• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

点字と触察本の人間形成的意義に関する教育思想的考察―ディドロの触覚論を手がかりに

Research Project

Project/Area Number 20K02423
Research InstitutionIwate University

Principal Investigator

室井 麗子  岩手大学, 教育学部, 准教授 (40552857)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Keywords点字 / 触察本 / 感覚
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、一昨年度には新型コロナウィルス感染症拡大の影響により実施できなかった点字や触察本をめぐる諸実践ならびに感覚を介した教育諸実践に関する国内での調査研究ならびに資料・史料収集を実施した。具体的には、国立民族学博物館等では諸感覚を介した鑑賞活動や学習の実践やその意義について、また、日本道徳教育方法学会等では身体感覚と道徳教育との関係性について、そしてそれらをめぐる諸実践や研究の動向等について調査研究を行った。
国外での調査研究ならびに資料・史料収集については本年度も実施できなかったため、次年度に調査研究等を実施するための準備作業を、前年度に引き続き行った(具体的にどのような研究機関等を訪問し、どのような資料・史料を調査・収集するかについて再度検討を行った)。
また、引き続き文献研究も実施した。本年度は特に、知覚をめぐる実験現象学等に関する文献を精読し、点字や触察本をめぐる諸実践を分析するための理論枠組みの構築を試みた。さらに、教育哲学・教育思想史研究と教育実践研究との往還的研究の具体的事例として、本研究課題の成果の一部をThe 51st Annual Philosophy of Education Society of Australasia Conference 2023において報告した。同報告では、日本における教育哲学・教育思想史研究ならびに実践史研究の文脈に、西洋の教育哲学・教育思想史研究ならびに実践史研究をどのように接続しうるかについても示した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本研究課題の実施期間中に新型コロナウィルス感染症拡大が生じ、国内外での調査研究実施に遅れが生じたため。本年度、国内での調査研究は実施できたが、国外での調査研究が実施できなかったため。

Strategy for Future Research Activity

次年度に、国外での調査研究を速やかに遂行できるよう、準備作業を進める。

Causes of Carryover

本研究課題の実施期間中に新型コロナウィルス感染症拡大が生じ、国内外での調査研究実施に遅れが生じたため。本年度、国内での調査研究は実施できたが、国外での調査研究が実施できなかったため。
次年度に実施する国外での調査研究費として使用する。

  • Research Products

    (1 results)

All 2023

All Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Spotlight Panel: Doing philosophy of education in Japan: Activities, challenges and future perspectives2023

    • Author(s)
      Morimichi Kato, Yasushi Maruyama, Mika Okabe, Masamichi Ueno, Hiromi Ozaki, Reiko Muroi, Hirotaka Sugita, Masaki Takamiya
    • Organizer
      The 51st Annual Philosophy of Education Society of Australasia Conference 2023
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi