• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

地域連携と人材育成を促進する新生児遠隔診療支援システムの有用性検証

Research Project

Project/Area Number 20K02428
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

岩永 甲午郎  京都大学, 医学研究科, 助教 (90750547)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords遠隔教育 / 新生児蘇生 / ICT / 遠隔医療 / 医療システム / 人材育成 / 医療安全 / 地域連携
Outline of Annual Research Achievements

本研究ではICTを応用した遠隔医療支援および遠隔教育システムの有用性を検証した。総合周産期医療センターと地域の産科医院および中核病院と、情報通信機器を利用した遠隔医療ネットワークを構築し、実医療への応用を念頭に置いた医療コンサルトの運用を行い、その有用性を検証した。
方法は京都市内施設(総合病院3施設,産科クリニック2施設)に情報通信機器設置とドクターカーにスマートグラスを配備した。2022年度に導入したスマートグラスにより、ウェアラブルデバイスの特性を生かしたリアルタイムの【Doctor-To-Doctor遠隔医療支援】と、コロナ患児などの【感染隔離病室でのDoctor-To-Nurse支援】の運用を検証を実施した。なお当初予定していた遠隔講習は、コロナ禍における集合研修形式の学習形態自粛のため、自院スタッフを対象としたシステム構築のみにとどまり、他院との連携は未検証となった。
結果は、情報通信機器を利用して安価にシステム構築することができた。ビデオ会議システムは既存のプラットフォームを利用し、患者情報を共有した(診療支援/画像相談はおよど50件)。医療相談の結果で搬送となった症例は性分化疾患/呼吸障害/循環障害など6例であった。また、遠隔地の若手医師からの医療相談に対して、適時に十分な情報量をもとに支援可能であった。医療相談には至らなかった施設においては、地域間連携および遠隔ミーティングなどの運用検証にとどまった。医療従事者へのインタビューでは、遠隔地の医療者の心理的負担軽減が示唆され、当遠隔診療システム稼働状態そのものが地域連携のための社会基盤として有効に機能している可能性が示された。

  • Research Products

    (7 results)

All 2023 2022

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Automatic Recognition of Check-Points for NCPR Video Review2023

    • Author(s)
      Kogoro Iwanaga
    • Journal Title

      Innovation in Medicine and Healthcare

      Volume: 3 Pages: 112-119

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 新生児蘇生訓練のための新生児人形を用いたシミュレータの開発2022

    • Author(s)
      西本 騰
    • Journal Title

      トランザクションデジタルプラクティス

      Volume: 3 Pages: 111-115

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 特集 医療情報の利活用 現在と未来 II.医療情報の共有,利活用 NICUの遠隔診療支援システム2022

    • Author(s)
      岩永 甲午郎
    • Journal Title

      小児科診療

      Volume: 85 Pages: 1529~1536

    • DOI

      10.34433/J00642.2023018672

  • [Journal Article] 特集 周産期と最先端サイエンス 新生児領域 NICU遠隔診療支援システム2022

    • Author(s)
      岩永 甲午郎、花岡 信太朗
    • Journal Title

      周産期医学

      Volume: 52 Pages: 1029~1033

    • DOI

      10.24479/peri.0000000251

  • [Journal Article] 特集 周産期と最先端サイエンス 新生児領域 新生児蘇生講習のためのシミュレータの開発とその効果検証2022

    • Author(s)
      西本 騰、野間 春生、花岡 信太朗、岩永 甲午郎
    • Journal Title

      周産期医学

      Volume: 52 Pages: 1009~1012

    • DOI

      10.24479/peri.0000000247

  • [Presentation] A STUDY OF USABILITY IN A TELEMEDICINE SYSTEM FOR NEONATAL TRANSPORT AND RESUSCITATION EDUCATION USING WEARABLE DEVICES IN JAPAN2022

    • Author(s)
      Kougoro Iwanaga
    • Organizer
      the 9th Congress of the European Academy of Paediatric Societies, EAPS 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 日本版救急蘇生ガイドライン2020に基づく 新生児蘇生法インストラクターマニュアル2022

    • Author(s)
      細野 茂春
    • Total Pages
      260
    • Publisher
      メジカルビュー社
    • ISBN
      978-4-7583-2126-6

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi