• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

A clinical pedagogical study on the theory of "Inochi education" and its practice

Research Project

Project/Area Number 20K02454
Research InstitutionJoetsu University of Education

Principal Investigator

稲垣 応顕  上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (90306407)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 瀬平劉 アントン  九州大学, 基幹教育院, 准教授 (50754438)
大久保 明子  新潟県立看護大学, 看護学部, 教授 (70279850)
坂井 祐円  仁愛大学, 人間学部, 准教授 (70351244)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywordsいのち教育 / 死生学 / スピリチュアルケア / 自死予防 / 宗教的情操 / 生きる意味 / グリーフケア
Outline of Annual Research Achievements

2023年度は、本研究課題の最終年度にあたる。本年度の研究実績として4点を挙げる。
①定例研究会 第14回では、講師に中部大学教授の川島大輔氏を迎え、現代日本の緊急課題でもある子ども若者の自死問題を取り上げた。自殺予防教育プログラムであるGRIPや自死遺族のケアについて。第15回では、新潟県立看護大学の小林宏至氏から小児救急医療と家族の問題について、および日本ケアラー連盟代表理事の児玉真美氏からは、重度障害児を抱えケアラーとして孤立化する母親たちへのケアいついて、それぞれお話いただいた。②日本人間性心理学会第42回大会において、自主シンポジウムを開催する。テーマは「いのち教育をめぐる学際的考察―学校教育・心理臨床・人間性心理―」 で、上越教育大学の寺戸武志氏、富山大学の喜田裕子氏、富山県総合教育センターの大野沙奈恵氏をシンポジストに迎え、いのちの大切さをどう伝えるのかについて、聴講参加者とともに活発な議論を展開した。③まとめの会。九州大学日新プラザにて開催。本研究の総括として、いのち教育研究の先駆者であり、本研究の顧問である上越教育大学名誉教授の得丸定子氏からの総評の後、代表者の稲垣より「生き方、あり方としてのいのち教育」として本研究のまとめに関する発表を行った。いのち教育の近代的背景と今後の可能性の広がりについて議論した。④出版企画。本研究課題の研究成果の集大成として、いのち教育に関する理論と実践についてまとめた一般書の刊行(実質は2024年3月刊行予定)。執筆者は14名で、いずれもこれまでのいのち教育研究に講師としてご発表された有識者に限っている。理論編と実践編に分け、多角的にいのち教育を考えるための視点を提供している。

  • Research Products

    (12 results)

All 2024 2023

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 5 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 家庭教育支援の充実による学校・家庭・地域の連携強化2024

    • Author(s)
      稲垣応顕
    • Journal Title

      日本教材文化研究財団研究紀要

      Volume: 53 Pages: 123‐128

  • [Journal Article] 子育てにおける乳幼児への電子メディア使用に対する親の認識に関する文献レビュー2024

    • Author(s)
      大久保 明子, 伊藤 ひかる
    • Journal Title

      新潟県立看護大学紀要

      Volume: 13巻 Pages: 16-21

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 今改めて『信頼される学校づくり』を展望する2023

    • Author(s)
      稲垣応顕
    • Journal Title

      白鴎大学教職支援センター年報

      Volume: 創刊号 Pages: pp.13-18

  • [Journal Article] 小児がん患児のきょうだいへの情報提供における看護師のかかわりのプロセス2023

    • Author(s)
      塚原 美穂,大久保 明子
    • Journal Title

      日本小児看護学会誌

      Volume: 32巻 Pages: 159-167

    • DOI

      10.20625/jschn.32_159

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] “The theoretical basis of a functional-descriptive approach to qualitative research in CBS: With a focus on narrative analysis and practice.”2023

    • Author(s)
      Sevilla-Liu, Anton
    • Journal Title

      Journal of Contextual Behavioral Science

      Volume: 30 Pages: 210-216

    • DOI

      10.1016/j.jcbs.2023.11.001

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 「夢の世界は現実であり実在している」ことを認める多元的実在論の考察 : 「生と死の境界」の夢の事例をめぐって2023

    • Author(s)
      坂井祐円
    • Journal Title

      南山宗教文化研究所報

      Volume: 33巻 Pages: 24‐31

    • DOI

      10.15119/0002000505

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] いのち教育を考えるために2023

    • Author(s)
      坂井祐円
    • Journal Title

      教育哲学研究

      Volume: 128 Pages: 153-166

  • [Journal Article] 誕生の記憶をめぐる物語とケア ―われわれはどこから来たのか?―2023

    • Author(s)
      坂井祐円
    • Journal Title

      仁愛大学研究紀要. 人間学部篇

      Volume: 21 Pages: 35-46

    • DOI

      10.57426/00001378

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 「むなしさ」から「自分らしく生きること」へ2023

    • Author(s)
      伊藤百絵、坂井祐円
    • Organizer
      日本人間性心理学会第42回大会
  • [Presentation] 「高齢者福祉と老年的超越」(シンポジウム「仏教はいかに高齢者福祉に貢献できるか」)2023

    • Author(s)
      坂井祐円
    • Organizer
      日本仏教福祉学会第57回学術大会
    • Invited
  • [Presentation] 「いのちの価値について―生きづらさを感じつつ生きること」 (シンポジウム「複数の当事者と当事者の多元性―スピリチュアルケアのまなざしはどこに向けられるのか?)2023

    • Author(s)
      坂井祐円
    • Organizer
      日本スピリチュアルケア学会第16回学術大会
    • Invited
  • [Book] 生徒指導論・キャリア教育論2023

    • Author(s)
      稲垣応顕・山田智之(編)
    • Total Pages
      245
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      978-4623096145

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi