• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Social History of Unofficial Movement of Education in Postwar Japan

Research Project

Project/Area Number 20K02456
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

前田 晶子  鹿児島大学, 法文教育学域教育学系, 教授 (10347081)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 仲嶺 政光  富山大学, 学術研究部教育研究推進系, 准教授 (00303032)
呉 永鎬  公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, 専任研究員 (00781163)
山田 哲也  一橋大学, 大学院社会学研究科, 教授 (10375214)
高瀬 雅弘  弘前大学, 教育学部, 教授 (20447113)
福島 裕敏  弘前大学, 教育学部, 教授 (40400121)
本田 伊克  宮城教育大学, 大学院教育学研究科高度教職実践専攻, 教授 (50610565)
神代 健彦  京都教育大学, 教育学部, 准教授 (50727675)
木村 元  一橋大学, 大学院社会学研究科, 教授 (60225050)
後藤 篤  奈良教育大学, 学校教育講座, 特任講師 (60815786)
大西 公恵  和光大学, 現代人間学部, 准教授 (70708601)
北林 雅洋  香川大学, 教育学部, 教授 (80380137)
松田 洋介  大東文化大学, 文学部, 教授 (80433233)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords民間教育運動 / 戦後教育史 / 教育社会動態 / 民間教育運動における教育保障論 / 教育的再文脈化領域
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、戦後教育史の諸相について、民間教育研究運動(民間研)を対象として明らかにすることを目的としている。初年度である令和2年度は、「①民間研運動史研究グループ」8名と、「②地域民間研・教師教育研究グループ」7名の体制で研究を進めた。
「①民間研運動史研究グループ」では、日本生活教育連盟、数学教育協議会、全国生活指導研究協議会、教育科学研究会、郷土教育全国連絡協議会、科学教育研究協議会、全国進路指導研究会についてのモノグラフを描く上での基礎資料の収集を行った。民間研の戦後史は、実践家による教育研究の志向性を高め、独自の教育内容論や教育方法論を深めていった歴史であり、ここではそれぞれの団体の個別史について、社会動態を押さえながら整理している。その中では、学歴社会化が進行した1980年代以降において教科における学校知の問い直しや、近年ではケア的・治療的実践が各団体共通の課題として見えてきた。今後は、それらを横断的につないで民間研史として叙述していく予定である。
「②地域民間研・教師教育研究グループ」では、日本の民間研運動史を相対化する枠組みの検討を行った。特に、戦後民間研運動史の時期区分論、ペダゴジー論や教師文化論における民間研の位置づけ、民間教育活動の場としての地域、民間研と植民地主義などをこのグループの追求課題として整理した。今後は、民間研運動史を通した戦後教育史叙述の枠組みを検討していく。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本年度は、新型コロナウイルス感染症のため、研究計画を変更して進めることを余儀なくされた。特に、個別の民間研調査ができず、また外部に開いた報告会の実施を見送り、関係者のみのオンライン会議に変更して行った。このように、聞き取り調査ができなかったことや、研究成果の発表の機会を持てなかった点で課題が残ったと考えている。

Strategy for Future Research Activity

次年度も通常の研究活動の制限が予想されることから、オンラインを活用した研究活動を計画的に遂行し、また対象者との調整をはかりインタビュー調査等も進めていく。また、状況に応じて理論的検討や歴史資料の分析を優先するなどの調整を行い、所期の目標を達成したいと考えている。

Causes of Carryover

本年度は新型コロナウイルス蔓延の影響を受け、旅費を伴う打合せ、研究報告会、調査を実施することができなかった。次年度においては、前半は同様の影響を受けることが考えられるが、後半には学会発表や打合せを実施する他、最終年度も含めて旅費の使用計画を計画し直している。

  • Research Products

    (4 results)

All 2021 2020

All Presentation (1 results) Book (3 results)

  • [Presentation] 課題研究:生活綴方・作文教育における教育目標・評価論の展開2020

    • Author(s)
      前田晶子
    • Organizer
      教育目標・評価学会
  • [Book] 日本の子ども研究―復刻版課題と原著論文2021

    • Author(s)
      大泉溥編著(前田晶子「第Ⅱ部特論2山下徳治の児童学と富士川游の児童研究にみる1930年代の子ども研究」)
    • Total Pages
      358
    • Publisher
      クレス出版
    • ISBN
      978-4-87733-487-1
  • [Book] 境界線の学校史―戦後日本の学校化社会の周縁と周辺2020

    • Author(s)
      木村元編著
    • Total Pages
      272
    • Publisher
      東京大学出版会
    • ISBN
      978-4-13-051355-5
  • [Book] 教育学 第8版2020

    • Author(s)
      木村元編著(松田洋介「キャリア教育」)
    • Total Pages
      221
    • Publisher
      医学書院
    • ISBN
      978-4-260-04215-4

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi