• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

近代西欧の教育思想と現代日本の道徳教育-道徳教育の学的基礎づけへ向けて-

Research Project

Project/Area Number 20K02478
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

笹田 博通  東北大学, 教育学研究科, 名誉教授 (80154011)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 安功  仙台高等専門学校, 総合科学系文科, 名誉教授 (00154112)
相澤 伸幸  京都教育大学, 教育学部, 教授 (20331259)
寺川 直樹  大谷大学, 教育学部, 講師 (50801990)
小池 孝範  駒澤大学, 総合教育研究部, 教授 (80550889)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords道徳教育 / 教育学 / 道徳観 / 宗教観 / 自然観
Outline of Annual Research Achievements

課題①(西欧・日本の道徳教育観とそれに繋がる学的諸観点〈教育、道徳、宗教、自然など〉との関係の考察)に関しては、研究分担者・佐藤が、西欧の道徳教育観の問題点を現代哲学(レヴィナス)の文脈のうちで捉え直すことをとおして、研究分担者・寺川が、主にヘルダーの人間形成論をもとに歴史・道徳・形成の関係を考察することで、それぞれ、西欧の道徳教育観とこれに繋がる学的諸観点との関係づけの作業に従事。4年間の研究成果を本研究の報告書に論文として発表した。また研究代表者・笹田が、日本人の道徳教育観を教育観・道徳観・宗教観・自然観との関連で多角的、重層的に特徴づけるべく、「道徳/宗教/自然の構図」について検討し、さらに、4年間の研究成果を本研究の報告書に論文として発表した。課題②(近・現代の日本における西欧の道徳教育観の受容過程に関する探査)に関しては、研究分担者・相澤が、スペンサー思想と明治日本のアカデミズムとの関係を考察することをとおして、また研究分担者・小池が、明治日本にみる宗教の受容と道徳・宗教の分離について検討することによって、それぞれ、西欧の道徳教育観と日本人の精神形成との関係性への検証に従事。4年間の研究成果を本研究の報告書に論文として発表した。課題③(道徳教育観〈西欧、日本〉の今日的意義と現代教育学へのインパクトをめぐる検討)に関しては、研究代表者、研究分担者及び研究協力者によるオンライン形式の研究会(2回)で討議し、今日の教育学研究における新たな問題意識を闡明するとともに、本報告書の論文作成をとおしてこの課題の遂行に寄与しようとした。また相澤は、「近代西欧の道徳・人間形成観の展開と明治日本での受容」を課題とする日本ヘルダー学会・シンポジウムを企画し、寺川・相澤・小池が、シンポジストとして上記課題に関する発表を行うことで、「道徳と教育」に対する新たな問題意識を喚起しようとした。

  • Research Products

    (7 results)

All 2024 2023

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 道徳・宗教・自然(4)-日本人の道徳教育観の基底-2024

    • Author(s)
      笹田 博通
    • Journal Title

      仙台ゲーテ自然学研究会『プロテウス-自然と形成-』

      Volume: 23 Pages: 39-63

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 近代における戒律復興運動と曹洞宗-その受容と展開-2024

    • Author(s)
      小池 孝範
    • Journal Title

      仙台ゲーテ自然学研究会『プロテウス-自然と形成-』

      Volume: 23 Pages: 65-78

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ムーニエ『人格主義』にみる人格・自由・行為の関係-人間形成の視点から-2024

    • Author(s)
      寺川 直樹
    • Journal Title

      仙台ゲーテ自然学研究会『プロテウス-自然と形成-』

      Volume: 23 Pages: 21-38

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] スペンサーの社会有機体説が明治日本のアカデミズムに与えた影響2023

    • Author(s)
      相澤 伸幸
    • Organizer
      日本ヘルダー学会
  • [Presentation] 明治日本における「宗教」の受容と道徳・宗教の分離2023

    • Author(s)
      小池 孝範
    • Organizer
      日本ヘルダー学会
  • [Presentation] 歴史・道徳・形成-ヘルダーを手がかりに-2023

    • Author(s)
      寺川 直樹
    • Organizer
      日本ヘルダー学会
  • [Book] 近代西欧の教育思想と現代日本の道徳教育-道徳教育の学的基礎づけへ向けて-2024

    • Author(s)
      笹田博通、佐藤安功、相澤伸幸、小池孝範、寺川直樹、松山雄三、金浜耕基
    • Total Pages
      208
    • Publisher
      東北大学大学院教育学研究科

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi