2022 Fiscal Year Research-status Report
How Fixed-term employed School Social Workers Learn - Professional development in the community of practice
Project/Area Number |
20K02488
|
Research Institution | Iwate Prefectural University |
Principal Investigator |
櫻 幸恵 岩手県立大学, 社会福祉学部, 准教授 (60347185)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | スクールソーシャルワーカー / 専門的力量形成 / 校内実践コミュ二ティ |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度は、岩手県内の会計年度職員のスク―ルソーシャルワーカー(SSWer)を対象にインタビュー調査を行った結果を改めて精査・分析し、職場構成や勤務形態と専門職性獲得の関係を校内実践コミュニティへの参加による学習に焦点化して考察し学会報告及び論文投稿を行った。 上記の調査分析からは、職員室内に置かれたSSW専用の定位置にある机(物理的媒介)によって生まれる教職員との関係性や、校内定例会議への参加、職員室での教職員との児童生徒に関する情報交換や協議、教職員から提示される新たな視点の獲得等(社会的媒介)を通した動的学習をSSWerが行っていることが専門職性獲得に大きく影響していることが把握され、SSWerが仮に非常勤であっても自らの立場や役割理解を深めると同時に、他職種との相互交渉を通し専門職性の学習が可能な事が示された。 このことは、非常勤SSWerであっても校内環境の整備により、校内実践コミュニティへの参加を通し学習が生起され専門職性を獲得することが可能だということを示唆している。しかし、前提に教育委員会や勤務校のSSWerの専門性理解、加えて勤務校の管理職が教職員に対しSSWerの役割周知や職員室内の座席配置、定例会議の参加の意義を教職員に周知するなど、校内実践コミュニティにSSWerが自ずと参加できるように校内環境を整備する必要があり、そのための学校マネジメント機能の重要性が認識された。また、長期的な視点ではSSWerの正規雇用化とそのための財源確保と整備計画が必要であることが今後の課題として示された。 上記について、日本学校ソーシャルワーク学会第16回大会にて研究報告(査読有)を行ったほか、地域ケアリング12月号誌上において非正規雇用スクールソーシャルワーカーはどう学ぶか-実践コミュニティへの参加と学習―(査読有)として論文投稿を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
新型コロナウィルス感染症により、他県のスク―ルソーシャルワーカーや教育委員会関係者に対するインタビュー実施に制約があり、思うように実施できなかったため。また、新型コロナウィルス感染症に関して自分自身の健康上の行動制約があったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
遅れている他県のSSWerへのインタビュー調査や、教育委員会へのSSWerの勤務環境に関する調査を実施し、東北6県における非正規SSWerの専門職性の獲得と校内実践コミュニティの現状を把握し、分析を進める。また、従前実施していた東北6県のアンケート調査の結果分析と併せて総合的な考察を行う。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウィルス感染症の影響により、県内外へのインタビュー調査が相手方及び調査者自身の制約により実施できなかったため次年度使用額が発生したもの。 使用計画:上記の調査を県内外において実施する。 旅費100,000円、謝金等70,000円、物品費110,024円、その他120,000円
|
Research Products
(2 results)