2020 Fiscal Year Research-status Report
ポスト高大接続改革を見据え「高大接続型学力」の特質と形成環境を解明する質的研究
Project/Area Number |
20K02512
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
大谷 尚 名古屋大学, 教育発達科学研究科, 特任教授 (50128162)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 高大接続 / 高大接続型学力の形成過程と環境 / 受験学力 / 質的研究 / 観察研究 / インタビュー研修 / 国際的知見の獲得 / オンライン調査 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は計画した事柄のうちまず、所属研究科での研究倫理審査申請と許可の取得、必要な物品(データを暗号化できるレコーダとパスワードで内容を保護できるメモリー等)の購入などを行った.その上で、①高大接続型学力形成を志向する学校の授業やその他の教育・学習活動の観察研究.②そのような学校の教職員(学校長、教務主任、学年主任、生徒指導主事、進路指導主事、学科主任、担任等)と卒業生に対するインタビュー研究.③そのような学校のカリキュラムや学習指導案、教育実践報告、研究紀要等を対象とする文書研究.④大学教員や大学入学者選抜担当教務系職員への、大学生の学力への高校までの教育の反映に関するインタビュー研究.⑤外国(特に米国)の、高大接続に関わる高校側のカレッジ・カウンセラー、インデペンデント・カウンセラーや、大学側で入学者選抜に関わるアドミッションズ・オフィサーらに対する高大接続型学力についてのインタビュー調査と、これらの人々の会合であるNACAC、AACRAO、HECAや国際会議International NACAC等に参加しての情報収集とその結果の分析を開始する予定であった. しかし 新型コロナ感染症のため、上記のうち④を対面で一度実施できた以外は、すべてオンラインやメール、などの代替手段で進めた. その結果、②として、受験学力形成を目的としない学校の卒業生らへのメールインタビュー等の実施を通して、高大接続型学力形成を行う学校の文化的環境等を知ることができた. 対面で行った④では、私立大学の推薦入試から総合型選抜への長い歴史を聴き取ることができ、大学が入学者に求める学力や資質について、また大学が入学者選抜をその大学にとってどのようなものとして位置づけ、どのように重要視しているかについての知見を、一例からだけだが得られた. さらに、⑤をインターネットで行う過程で、米国の大学入学者選抜の新しい動向についての知見を得た.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本計画は、インタビュー調査や観察調査を中心とする質的アプローチによる研究である.またその際に同時に行う資料収集とその検討も重要である.しかし新型コロナ感染症の拡大により、それらが実施できなくなっている.感染状況の状態が比較的落ち着いたときに、一度だけ私立大学にインタビューで訪問することができたが、それ以外は、海外調査や国際会議への参加はもちろん、他府県への旅行さえできない状態であるし、学校を訪問することができない.そのため、メールインタビュー、オンラインインタビュー、別の方法での資料収集、文献調査、インターネット調査、オンラインでの国際会議への参加、諸外国の高大接続問題と高大接続改革の動向の調査、得られた知見の関係する研究者や実践家との交流などを中心にして、研究を再構成している.
|
Strategy for Future Research Activity |
研究計画に従って研究を推進し2020年度の調査・分析を発展させる.上記感染症が終息し次第、前年度に実施できなかった調査を積極的に開始し実施する.しかし終息しなくても研究が推進できるよう、いっそうのオンライン化を検討する.
|
Causes of Carryover |
新型コロナ感染症により、予定していた国内・国外調査が1例を除いて実施できなくなったため.また、国際会議も1例のみオンラインで参加できただけであったため.
|
Research Products
(4 results)