• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

戦後日本移動図書館の連続性と断絶性:1970年代の市立図書館を媒介として

Research Project

Project/Area Number 20K02523
Research InstitutionJumonji University

Principal Investigator

石川 敬史  十文字学園女子大学, 教育人文学部, 准教授 (90634270)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords図書館史 / 移動図書館 / 自動車文庫 / 公共図書館 / 社会教育
Outline of Annual Research Achievements

令和4年度は,これまでの本研究の成果である埼玉県・和光市における移動図書館史研究,東京都・日野市立図書館「ひまわり号」を創設した館長・前川恒雄の経歴や思想に関する調査を踏まえながら,(1)1970年代における都市部における社会史に関する文献調査,(2)1960年代から1970年代にかけての地域図書館計画に関する調査を実施した。
このうち(1)については,1960年代から1970年代にかけての都市近郊の団地の特質,人口の増加・特質,女性や子ども・教育に関する教育文化運動の展開,社会教育活動の展開を中心に,社会状況の変化や戦後公共図書館の成立基盤に関する文献の収集と周辺領域における概要の確認や先行研究の検討を行った。この調査は,1970年代に都市部の公共図書館を中心に移動図書館が相次いで成立した背景を今後理論的に検討・分析することにも結びつくと考えている。
その一方で(2)については,移動図書館が全域サービスを展開する日野市立図書館「ひまわり号」(1965年)前後の時期において,日本図書館協会の施設委員会が検討・提出した図書館の地域計画,図書館計画を対象とする調査である。日本図書館協会の施設委員会が関与した八戸市,相模原市,町田市,長岡市等における図書館地域計画に関する資料を収集し,分析を進めている。とりわけ,現場の図書館レベルにおいて図書館の地域計画の継承の重要性,菅原峻(日本図書館協会)の影響と活動,システムとしての図書館計画の意義が,日野市立図書館の「ひまわり号」や『市民の図書館』(日本図書館協会)といかに連続しているのかが重要であるという研究課題を提出することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

令和4年度においても引き続き新型コロナウイルス感染症の影響により,積極的な資料調査(地方の図書館を対象)や高齢となる関係者への聞き取り調査が難しい状況にあった。とりわけ,これまでに研究代表者勤務地近隣の埼玉県和光市における移動図書館史調査に注力していたため,この研究の蓄積を重視して研究を展開した。したがって,令和4年度は,本研究の背景となる社会史的な文献調査をはじめ,日本図書館協会における図書館計画等に対する歴史的な資料の収集(網羅的な図書館の地域計画に関する資料収集)に注力することになった。具体的には,日野市立図書館における「ひまわり号」については,前年度(令和3年度)に館長・前川恒雄の思想等を調査したが,町田市立図書館の移動図書館の成立に関する調査は,十分に進んでいない。こうした状況であるため,「やや遅れている」とし,研究期間の1年延長を申請した。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度は本研究の最終年となる。よって,これまでの資料調査や研究成果を踏まえ,まずは埼玉県和光市の移動図書館「やまびこ号」の調査結果を研究論文としてまとめていく予定である。同時に,令和4年度の資料調査の過程で,現地において資料の存在(図書館の地域計画や図書館設立に関する資料)が明らかになった新潟県長岡市の移動図書館の歴史にも着手したいと考えている。埼玉県和光市,東京都日野市,新潟県長岡市を対象としながら,本研究の目的である市立図書館を媒介に戦前と戦後における移動図書館の連続性を明らかにしていきたい。

Causes of Carryover

新型コロナウイルス感染症の影響により,令和4年度においても,地方図書館への資料収集や高齢な関係者を対象に聞き取り調査を積極的にできない状況にあった。前年度に引き続き,研究代表者勤務地近隣の埼玉県和光市におけるこれまでの研究の積み重ねを重視したため,文献・資料調査を中心的に行った。よって未使用額が発生することになり,とりわけ旅費については十分に執行することができない状況が続いている。令和5年度においては本研究の最終年になるため,現地調査(調査旅費)や資料収集,研究発表等を行う予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] 戦後公共図書館建築の歴史3:日本図書館協会施設委員会の活動 1960~70年代を中心に2022

    • Author(s)
      奥泉和久 , 石川敬史 , 小黒浩司
    • Journal Title

      図書館界

      Volume: 74(2) Pages: 122-128

  • [Presentation] 全国移動図書館実態調査の意義と課題2022

    • Author(s)
      石川敬史
    • Organizer
      日本教育情報学会第38回年会
  • [Presentation] 子どもと本の世界2022

    • Author(s)
      石川敬史
    • Organizer
      埼玉県家庭教育振興協議会,令和4年度第一回全体研修会
    • Invited
  • [Presentation] 図書館の生き方が地域を育む2022

    • Author(s)
      石川敬史
    • Organizer
      朝霞市立図書館友の会定例会
    • Invited

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi