2020 Fiscal Year Research-status Report
A Study on Exclusion and Inclusion of Children with Difficulties in Enrolling in School Education-Based on the Concept of "Resources"
Project/Area Number |
20K02614
|
Research Institution | Sophia University |
Principal Investigator |
酒井 朗 上智大学, 総合人間科学部, 教授 (90211929)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
伊藤 秀樹 東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (80712075)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 就学の社会学 / 教育への包摂 / 困難を抱える子ども / コロナ禍 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は困難を抱える子どもを教育の場に包摂する上で、小学校への就学過程にどのような課題がみられるのかを解明することを目的としている。今年度はコロナ禍により、小学校入学後、しばらく休業となり、5月末から6月になってようやく学校生活が開始された。このため、今年度は、こうした状況を踏まえたうえで、調査計画に沿って小学校低学年の子どもを持つ保護者へのサーベイ調査を実施した。具体的には、首都圏ならびに関西圏に住む、小学校等に通う1年生の子どもを持つ保護者1,400名を対象として、Web調査により行った。また、2年生・3年生の子どもを持つ保護者1000名についても、同様の調査を実施した。調査時期は、いずれも2020年7月である。 調査結果によれば、保護者の多くは、子どもは休業中規則正しい生活を送っていた、子どもとたくさん話せた、ゆっくり過ごせたと答えていた。2020年度は入学後すぐに休業期間に入ったため、前年度の我々の調査で見いだされた入学後の生活の慌ただしさは解消されていた。ただし、休業中子どもがイライラしていたという回答が全体の3分の1を占め、子どもが学校に行くのを不安に感じるようになったという回答も4分の1を占めた。また、休業中の宿題が、子どもや保護者に多くの負担をかけていた。 なお、暮らし向きが苦しいと答えた家庭では、子どもに話をしたり、一緒に体を動かす時間をとったり、食事のバランスを心がけることが相対的に難しく、そうした家庭の子どもは、イライラすることが多い、体力が落ちた、寝つきが悪かった、という回答が多く見られた。また、ひとり親家庭では、子どもと話す時間をとったり、勉強を見てやることが難しく、他方で宿題に対する心配は高かった。 このほか、11月には首都圏に住む日系ペルー人の3家族の保護者にインタビューを実施、コロナ禍での小学校就学までの過程と、入学後の生活の変化についてヒアリングを行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
コロナ禍により、例年の就学過程とはことなる経過をたどったが、その中での家庭や子どもの置かれた状況を、研究計画に基づいて実証的に調査することができたため、(2)と評価した。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究計画に基づいて、サーベイ調査とインタビュー調査を実施する。今年度は、学校は休業することなく、入学後の生活が始まったため、昨年度との比較の観点も含めて実施する。 また、並行して、諸外国における就学の過程に関する資料収集も実施する。
|
Causes of Carryover |
昨年度はコロナ禍により、予定していたインタビュー調査が11月に実施した3件以外にはできなかったため、次年度送りとした。 次年度は、コロナ禍が収まり次第、1年目に予定していたインタビュー調査を順次実施していく。その実施、ならびにデータのテープ起こしのために、次年度送りにした予算を使用する。
|
Research Products
(1 results)