• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

保育施設の狭小な園庭を活用する保育者の資質向上プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 20K02636
Research InstitutionTokyo Kasei Gakuin University

Principal Investigator

後藤 範子  東京家政学院大学, 現代生活学部, 准教授 (20352643)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 香曽我部 琢  宮城教育大学, 教育学部, 准教授 (00398497)
竹田 好美  富山国際大学, 子ども育成学部, 講師 (20469472)
石倉 卓子  富山国際大学, 子ども育成学部, 准教授 (90461855)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords狭小な園庭 / 保育者の援助 / システマティック・レビュー
Outline of Annual Research Achievements

今年度は、狭小な園庭の保育施設でも、幼児が遊びを十分に楽しみ、豊かな経験ができる環境構成や援助の方法について提案することを目指して、次の2つの調査を行った。
第一に、広大な園庭を持つ園1園、屋内園庭のある園1園、狭小な園庭を有する園2園の園長を対象に、オンラインでインタビュー調査をした。得られた結果から、より質の高い教育・保育に資する、園庭での保育者の援助の視点を探り、その可能性について考察した。その結果、近所の公園での遊びと園庭での遊びの中で、子どもたちが経験できることを丁寧に考える必要があることが考えられた。例えば、子どもが毎日その場に行けるからこそできる経験内容の把握、連続した遊びや遊びの繰り返しの意味や意義の探究、公園へ行く頻度や公園の物理的特性との関連性である。また、近所の公園で可能な経験と園庭での可能な経験を改めて問うことの必要性が見いだされた。子どもの能動的に環境にかかわる姿、環境から何かに気づく姿等、子どもが環境と関わる姿を丁寧に捉え、「子どもにとっての環境の豊かさ」を問いながら、具体的な援助の方法を考えることの必要性が見いだされた。
第二に、国内外の保育施設の園庭研究308件を対象にして、園庭に関する先行研究を網羅し、かつ先行研究の知見を分類しつつ統合するために、システマティック・レビューを実施した。その結果、国内外の先行研究は同様に、子どもの園庭での安全性と教育的な役割や子どもの身体活動において、保育者の援助や意識、態度の重要性との関連を探究していることが見いだされた。また、一方で、国内外の研究に見られる「early child」の年齢範囲の相違、園庭の英語表記の多様性があるものの、国外の先行研究には、秋田ら(2017)の言う「成果の質」を探求する動向が見出せた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究代表者と研究分担者が、直接保育現場を訪問し、参与観察と動画によるタイムサンプリングを東京、仙台、新潟の認定こども園A各1園、計3園で実施することと園長へのインタビュー調査を計画していたが、新型コロナウイルス感染症の流行に伴い、保育施設を直接訪問することを控え、研究協力園の園長を対象としたオンラインによるインタビュー調査と先行研究のレビューに振り替えた。

Strategy for Future Research Activity

第一に、2020年度に実施が見送られた、保育施設への訪問調査を状況が許す限り実施したい。第二に、石倉ら(2019)、竹田ら(2019)の研究で見いだされた、「園庭での子どもの豊かな経験」、「保育者の子どもの思いを捉えた援助」の要素を土台にした、狭小の園庭を有する保育の質向上を目指した指標を作成し、それを用いた予備調査の実施を目指す。

Causes of Carryover

直接保育現場を訪問し、参与観察と動画によるタイムサンプリングを東京、仙台、新潟の認定こども園A各1園、計3園で実施する計画であったが、新型コロナウイルス感染症の流行に伴い、保育施設を直接訪問することを控えたため、研究計画が変更となった。また、2020年7月に予定されていた、国際学会が延期となったため、それに伴う経費がかからなくなったため。

  • Research Products

    (3 results)

All 2021

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] 保育施設の園庭(playground)に関する研究動向―国内外の先行研究のシステマティック・レビューから―2021

    • Author(s)
      中田範子、香曽我部琢、石倉卓子、竹田好美
    • Journal Title

      東京家政学院大学研究紀要

      Volume: 61 Pages: 77-87

    • Open Access
  • [Presentation] 狭小な園庭を活用した保育の可能性-多様な園庭の実態から考える―2021

    • Author(s)
      中田範子、石倉卓子、竹田好美、香曽我部琢
    • Organizer
      こども環境学会
  • [Presentation] Nursery Teachers' Support for Young Children in Creating a Rich Playground Experience in ECEC Facilities: Analysis by Text Mining Nursery Teacher's Responses2021

    • Author(s)
      Takako Ishikura, Noriko Nakata, Taku Kosokabe
    • Organizer
      PECERA Conference 2021
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi