• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

韓国国家水準幼児教育課程の改定・実行過程に関する調査研究

Research Project

Project/Area Number 20K02644
Research InstitutionKyushu Sangyo University

Principal Investigator

清水 陽子  九州産業大学, 人間科学部, 教授 (70216109)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 丹羽 孝  名古屋市立大学, 大学院人間文化研究科, 名誉教授 (10113325) [Withdrawn]
大久保 淳子  国際学院埼玉短期大学, 幼児保育科, 教授 (10550486)
吉田 真弓  名古屋短期大学, 保育科, 准教授 (80845967)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords2019ヌリ課程改定過程 / オリニジップ評価 / 評価マニュアル / 韓国幼保共通教育課程
Outline of Annual Research Achievements

具体的な研究目的は、改定ヌリ課程の改定背景と過程を、当事者資料を活用して明らかにし、改定ヌリ課程の内容と特徴について、『2019改訂ヌリ課程解説書』や関連研究成果等により明確な内容分析を行うことであった。この結果については、下記の論文にて発表した。
・「2019ヌリ課程改定過程研究」『東アジア諸国における幼児教育・子育ての実態に関する研究』2022年12月(KSU基盤研究費報告書)
・「2019改訂ヌリ課程改定過程研究-改定背景に着目して」2022年4月 日本子ども支援学会会報 研究ノート
・「2019改訂ヌリ課程の研究-韓国幼保共通教育課程はどう変わったか-」新井美保子 清水陽子 矢藤誠慈郎 韓在煕 愛知教育大学研究報告第72輯(教育科学編)2023年3月
さらに、改定ヌリ課程の地方自治体や現場機関での、実行過程の詳細(内容・成果・課題)を明らかにすることが、研究の目的であった。改定ヌリ課程は2020年3月1日から本格的に実行された。それに関わっての準備過程、実行過程つまり幼稚園、保育施設等への定着支援システムの実際を、地域水準で明らかにすることが重要であると考えた。地域水準とは広域市行政水準及び具体的な幼稚園・オリニジップ現場での受容過程の実際を、実証的に明らかにするという意味である。その研究成果として、オリニジップの評価マニュアルの分析を中心として、次の論文にまとめた。
・「韓国のオリニジップ評価制の研究-2019オリニジップ評価マニュアルの分析から-」新井美保子 清水陽子 矢藤誠慈郎 吉田真弓 愛知教育大学教職キャリアセンター紀要第8号、2023年3月

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

コロナのために、韓国の現地調査ができなかったことから、1年研究期間を延長した。
今年8月と9月、2回韓国のソウル、テジョン、プサンの大学教員と幼稚園及びオリニジップの園長達対象に、訪問調査をする予定である。

Strategy for Future Research Activity

2回の訪問調査では、ソウル、テジョン、プサンの大学教員と幼稚園及びオリニジップの園長達対象に、インタビュー調査をする予定である。主として施行過程に着目して、広域市水準での支援体制と課題、現場水準での受け入れの実際と対応内容について調査、整理、分析する予定である。
また、各幼児教育施設の実践の実態、特に韓国は発達領域別の環境構成を重視していたが、それ以外の遊び環境の発展が、今回の改定によって実現できたかについても、写真及び実践記録等提供された資料から分析したい。
並行して、2019ヌリ課程の改定に関する評価が記載されている育児政策研究所が公表している資料を収集し翻訳する予定である。

Causes of Carryover

コロナのために、韓国訪問調査ができなかったため、次年度使用額が生じたが、今年度8月、9月に訪問を予定している。

Remarks

・清水陽子・吉田真弓・大久保淳子・貞方聖恵・丹羽孝「2019ヌリ課程改定過程研究」『東アジア諸国における幼児教育・子育ての実態に関する研究』2022年12月(学内競争資金KSU基盤研究費にて報告書を作成した。その中に、特別寄稿論文として掲載した。)

  • Research Products

    (5 results)

All 2023 2022

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 韓国のオリニジップ評価制の研究-2019オリニジップ評価マニュアルの分析から-2023

    • Author(s)
      新井美保子 清水陽子 矢藤誠慈郎 吉田真弓
    • Journal Title

      愛知教育大学教職キャリアセンター紀要第8号

      Volume: 8 Pages: 121-128

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 2019改訂ヌリ課程の研究-韓国幼保共通教育課程はどう変わったか-2023

    • Author(s)
      新井美保子 清水陽子 矢藤誠慈郎 韓在煕
    • Journal Title

      愛知教育大学研究報告第72輯(教育科学編)

      Volume: 72 Pages: 1-9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 2019改訂ヌリ課程改訂過程研究-改訂背景に着目して2022

    • Author(s)
      清水陽子 丹羽孝
    • Journal Title

      日本子ども支援学会会報 研究ノート

      Volume: 4月 Pages: -

  • [Presentation] 韓国におけるオリニジップ評価政策研究2022

    • Author(s)
      清水陽子、丹羽孝、吉田真弓、大久保淳子
    • Organizer
      日本保育学会第75回大会
  • [Presentation] 韓国オリニジップ評価マニュアルの研究2022

    • Author(s)
      新井美保子、清水陽子、吉田真弓、丹羽孝
    • Organizer
      日本保育学会第75回大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi