• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

多文化共生保育における音楽実践の理論構築とプログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 20K02659
Research InstitutionToyo University

Principal Investigator

山原 麻紀子  東洋大学, 福祉社会デザイン学部, 准教授 (10529952)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Keywords音楽 / 多文化共生 / 保育・教育 / ドイツ / プロジェクト活動
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、保育所や幼稚園の現場と協働し、多文化共生保育を促進する音楽活動の理論基盤を構築し、音楽実践プログラムを開発することである。大きく、①文献調査による多文化共生保育と音楽実践の基礎的研究と②フィールドワーク(観察)による現状把握と課題解明を踏まえて、③音楽実践プログラムの提案、さらに④プログラムの実践と省察とで構成される。
新型コロナウイルス感染症の影響により、当初の研究計画は変更を余儀なくされたが、コロナ禍において可能な範囲で適宜実施した。これまで、共生社会の実現を目指す先進国であるドイツにおける保育・教育分野での多文化共生の理念と実践事例を対象として、特にプロジェクト活動に着目して分析・考察を行ってきた。その結果、音・音楽、音楽表現を含むプロジェクト活動には、多文化共生の促進に繋がる要素、すなわち①協働性の促進、②言語発達の促進、③文化的・社会的実践への参加、④異文化理解の促進、という4点が認められると結論付けた。
今年度は、これらの4つの観点にも深く関わり、あらゆる音楽活動の基盤である「聴く」ことに改めて着目した。具体的にはR.シュタイナーの教育理念、音楽教育論とそれに基づくカリキュラムから考察を行った。「聴く」ことは自己の音楽表現だけでなく、他者と協働してより良い音楽を表現するためにも不可欠である。聴くこと、聴き合うことは、音楽的な深まりを促進するだけでなく、人との繋がりや認め合いといった共生・協働にも通じる人間にとって極めて重要かつ本質的な行為であると言えるだろう。以上のことから、音・音楽、音楽表現を含むプロジェクト活動の活動案作成、実施においても、「聴く」・「聴き合う」ことを活動の要として位置付けていくことが重要であると考える。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2023年度は研究のまとめを行う予定でいたが、新型コロナウイルス感染症の影響による計画実施のずれ込みや、先方の都合による日程調整などで、国内外でのフィールドワーク(観察)のスケジュールを変更せざるを得ない状況が生じたため、研究期間の延長を行った。その間、できる範囲で調査研究を実施した。

Strategy for Future Research Activity

2024年度は、海外でのフィールドワークを行うととともに、プログラムの実践と省察をめざす。

Causes of Carryover

新型コロナウイルス感染症の影響により研究計画に大幅な変更が生じたため、研究期間を延期した。国内でのフィールドワークは適宜実施できたものの、2021年度および2022年度は海外への渡航ができず、2023年度は先方の事情により海外フィールドワークの実施を見送ったため、旅費、人件費等の使用計画を変更せざるを得ない状況となった。2024年度は、海外でのフィールドワークを実施予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2024

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results)

  • [Journal Article] シュタイナー学校の音楽活動 ─「聴く」ことの意味を考える─2024

    • Author(s)
      山原麻紀子
    • Journal Title

      福祉社会デザイン学研究

      Volume: 1 Pages: 167-180

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 幼児期における器楽教育に関する 基礎研究(その 2 )─ ヤマハ音楽教室の理念と教育内容に焦点を当てて ─2024

    • Author(s)
      末 廣 杏 里・鈴 木 崇 之・山 原 麻紀子
    • Journal Title

      福祉社会デザイン学研究

      Volume: 1 Pages: 141-166

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi