• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

養育者に対するライブコーチング心理教育の有効性に関する研究

Research Project

Project/Area Number 20K02664
Research InstitutionKawasaki University of Medical Welfare

Principal Investigator

門田 昌子  川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 講師 (20549620)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 武井 祐子  川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 教授 (10319999)
岡野 維新  川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 助教 (10824021)
池内 由子  川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 助教 (60824779)
山口 正寛  大阪教育大学, 教育学部, 准教授 (90583443)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywordsライブコーチング / 心理教育 / 親子支援
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,ライブコーチングを組み入れた心理教育プログラムの開発とその効果検証を目的としている。ライブコーチングとは,親子が実際に遊ぶ場面で,セラピストが養育者に対して子どもとの関わり方をリアルタイムで助言する親子支援の一手法である。
2020年度は,一般の親子にとって適切なライブコーチングの手法を明らかにする予定であった。養育者は自身が用いてきた子どもへの対処法を変えにくいという先行研究から,単に子どもへの関わり方を助言するライブコーチングでは,養育者は子どもへの関わり方を変えにくく,十分な効果が得られないだろうとの予測を立てていた。事例的に検討した結果,親子が一緒に遊べている場面では,養育者は普段の会話のスタイルを変えにくいことが示された。しかし,ぐずる,玩具を投げるなど,養育者が関わりに困るような子どもの行動が生じた時に,即時に養育者に関わり方の提案をすることで,養育者は新たな対応を体験的に学習でき,ライブコーチングの有用性を感じることが示された。当初予定していた数のデータは収集できなかったものの,2021年度以降の心理教育プログラムの開発に役立つ知見が得られて,一定の成果を得たと考えている。
加えて,2021年度の研究において使用予定である「オンライン学習プログラム(関わり方を学習するWeb教材)」のコンテンツを検討した。このwebサイトでは,子どもとの関わり方のスキルをクイズ形式で学習できる。概ね完成しており,近日中の運用が可能である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

COVID-19の影響により,学外者の大学への立入りや研究協力者の募集依頼が困難となったため,十分な数のデータが収集できなかった。

Strategy for Future Research Activity

2020年度の研究において,データ数は少なかったものの,今後の研究遂行に有用な知見が得られたため,当初の計画通りに研究を推進する。具体的には,2~7歳までの子どもをもつ養育者を対象に,座学形式の心理教育とライブコーチングを組み合わせたプログラムを実施する。効果検証のために,プログラム前後に,養育者に対して,子どもへの対処可能感や育児不安等を尋ねる質問紙を実施する。また,ライブコーチング中の養育者の言語行動を評定し,養育者の行動変化を検討する。加えて,子どもへの関わり方に関する知識定着のため,養育者にオンライン学習プログラムを実施するよう依頼する。オンライン学習プログラムに対する養育者の評価に基づき,コンテンツを変更,充実させる。

Causes of Carryover

COVID-19により,国際学会が中止となったこと,国内学会はオンライン開催となったこと,他大学所属の研究分担者の来学が困難となったことから,旅費を使用しなかった。また,研究への参加者募集が非常に困難となり,謝礼やアルバイトを依頼することがなかった。以上のことから,次年度使用額が生じた。今後の使用計画としては,2021年度の計画に従って,主にオンライン学習サイトの運営,研究参加者やアルバイトへの謝礼,保存媒体の購入に使用する。

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi