• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

国語科における「創造的・論理的思考力」育成のための言語パフォーマンス評価の開発

Research Project

Project/Area Number 20K02765
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

宮本 浩治  岡山大学, 教育学域, 准教授 (30583207)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords高等学校 / 創造的・論理的思考力の育成 / 言語パフォーマンス / 学習と評価の一体化 / 開発研究
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,高等学校国語科において,「創造的・論理的思考力」を継続的に育成するための学習評価モデルの具体として,言語パフォーマンス評価のあり方を開発することにある。具体的には,本研究では,次の3点についての検討を行うことを目的とした。①「創造的・論理的思考力」の内実とその関連についての具体を明らかにする。②論理論証教育,とりわけ国語科授業における「創造的・論理的思考力」を育成するための学習評価モデルとして,言語パフォーマンスの質に着目し,パフォーマンス評価方法の具体を開発する。③開発した言語パフォーマンス評価方法を実際に試行し,修正していくことによって,高等学校の教育現場で実現可能で,有効なパフォーマンス評価の具体を構築する。
当該年度は,実際に学習者の言語行為に着目して,「めあて」や実際に試行する言語パフォーマンスを意識した実験的な取り組みを行った。モデルとなる教室において,めあての中に言語行為を位置付け,実際に言語パフォーマンスを誘発する取り組みを行うことによって,学習の質的深まりを見出すことができることが確認された。
ただし,言語行為の提示が固定的なものとなる傾向があり,結果として学習者の学習がパターン化してしまう傾向が存在すること,そのことで学習は習熟するが,意欲に欠ける場面が存在するようになることが明らかになった。
こうした研究の展開から,言語行為のバージョンやバリエーションの広がりを志向することが重要となること,そしてそうした広がりが学習を質的に変容させる可能性があるのではないかということを仮説として提示することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

昨年度同様に,新型コロナウィルスの流行の中で,高等学校の教育現場との共同研究を行うことが難しい側面があった。本研究の特質の1つとして,高等学校の教員との共同研究という側面,そして授業における生徒の協働的な営み,表現行為を対象とするという側面が存在するが,こうした特色を生かした研究を行っていこうとすることは,現下の情勢では難しいところでもある。
ただし,諸外国や我が国のこれまでの教育実践研究の動向にじっくり向き合い,理論的分析を進めることができたことは大きな成果であった。

Strategy for Future Research Activity

新型コロナウィルスの流行の中で,昨年度に示した研究方針に基づき,アンケートやリモートを活用したインタビュー,またビデオカメラを購入し,貸与し,教育実践の実際を映像資料として提供してもらえたことで,研究を進めることができた。
こうした現状でできることを構想し,研究協力者と相談しながら,研究を進捗させていきたい。それと同時に,本研究課題の延長等も考えているところである。

Causes of Carryover

昨年度同様に,新型コロナウィルスの流行の中で,フィールドワークや調査研究のための出張がなかったことが大きな要因である。また,成果発表を行う機会として学会発表等も計画していたが,オンラインでの開催となったために,出張旅費の支出がなかったことも要因であった。
こうした状況の中で,研究を進捗させるための研究計画,物品等の購入計画の練り直しを行ったところであり,研究推進のために必要な物品の購入等を行い,研究を進捗させ,成果を公表するよう努力していきたい。

  • Research Products

    (3 results)

All 2022 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 学校を基盤としたカリキュラム開発の具体的展開-「目指す子ども像」の解釈を通じた国語学習の組織的展開-2022

    • Author(s)
      宮本浩治・稲本多加志
    • Journal Title

      岡山大学教師教育開発センター紀要

      Volume: 12 Pages: 317-327

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 国語科における「創造的・論理的思考力」育成のための言語パフォーマンス評価の開発-パフォーマンス課題のモデルの提案を中心にして-2021

    • Author(s)
      宮本浩治
    • Organizer
      日本教育実践学会第24回研究大会
  • [Book] 新・教職課程演習第16巻 中等国語科教育2021

    • Author(s)
      宮本浩治
    • Total Pages
      243
    • Publisher
      協同出版社
    • ISBN
      9784319003570

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi