• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

ユネスコ・エコパーク圏におけるESD促進のための問題基盤型学習の開発

Research Project

Project/Area Number 20K02778
Research InstitutionAzabu University

Principal Investigator

小玉 敏也  麻布大学, 生命・環境科学部, 教授 (60632213)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 阿部 治  立教大学, 名誉教授, 名誉教授 (60184206)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsユネスコエコパーク / ESD / 総合的な学習の時間 / SDGs / ユネスコスクール
Outline of Annual Research Achievements

2021年度の目標は、①エコパーク圏の学校と自治体への実態調査、②ユネスコスクール加盟校の教育課程と授業方法の分析、③飯田市遠山地区3校へのアクションリサーチを計画していた。
①は、エコパーク圏の学校(宮崎県綾町、福島県只見町、山梨県南アルプス市)を訪問して、関係者へのヒアリングと資料の収集を実施できた。その成果は、日本環境教育学会第32回大会で発表することができた。宮崎県綾町の調査を通じて、(財)日本自然保護協会と協力関係を結ぶことができ、貴重な情報やネットワークを活用できたことは収穫であった。②と③については、長野県飯田市遠山地区(ユネスコスクール・キャンディデート校)については、オンラインも含めて複数回実施することができた。この成果は、北海道羅臼町の教育研修会(7月)、日本学術会議主催の公開ワークショップ(12月)で発表することができた。また、「日本の学校ESD実践」という観点から、中華民国の環境教育学会主催の研究会(9月)と教育部主催の研修会(10月)でも発表することができた。
本年度も、新型コロナ問題の影響で複数自治体運営型のエコパーク圏調査が十分に実施できず、結果的につながりが強かった長野県飯田市遠山地区へのアクションリサーチに集中した。同地区の3校はユネスコスクール・キャンディデート校に加盟することができ、エコパーク圏のESDという観点を強調しながらさまざまな教育活動を支援してきた。また、本研究の成果の一端として『SDGs時代の教育:社会変革のためのESD』(学文社)を出版することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本年度も新型コロナ問題が大きく影響して、現地調査が十分に実施できなかったために、初年度の質問紙調査の結果をまとめて発表する段階しか至っていない。とりわけ、複数自治体運営型のエコパーク圏への調査が不十分である。また、質問紙調査で得たデータも時間が経つうちに古くなってしまった。

Strategy for Future Research Activity

長野県飯田市遠山地区への調査研究の成果は、学術論文にまとめて渡航する予定である。また、同地区には引き続きエコパーク圏のユネスコスクールと言う位置付けで、教育課程及び授業づくりの支援を継続していきたい。ただし、日本全体の傾向はつかめていない状況なので、その概略だけでも調査して研究をまとめたい。

Causes of Carryover

新型コロナ問題の影響で、現地調査ができなかったため、交通費・宿泊費等の経費を計上できなかった。また、現地での研究成果のプレゼンもできなかったので、一部の機材を購入していない。
2022年度は、対象地を絞った上での現地調査と、研究協力者を交えた研究成果の発表会を現地開催する費用に当てたい。

  • Research Products

    (5 results)

All 2022 2021

All Presentation (4 results) (of which Invited: 3 results) Book (1 results)

  • [Presentation] エコパーク圏にあるユネスコスクールの活動の実態2021

    • Author(s)
      小玉敏也・阿部治
    • Organizer
      日本環境教育学会第32回年次大会
  • [Presentation] 日本推動学校永続発展(ESD)之実践2021

    • Author(s)
      小玉敏也
    • Organizer
      新世代環境教育発展NEED台国環境議題線上系列講座
    • Invited
  • [Presentation] 地域の持続可能性に向き合う学校ESD2021

    • Author(s)
      小玉敏也
    • Organizer
      羅臼町ESD研修会
    • Invited
  • [Presentation] 学校と地域社会の連携による地域づくりの実践:飯田市遠山郷の実践2021

    • Author(s)
      小玉敏也
    • Organizer
      公開ワークショップ『Future Earth 持続可能な社会の創り手を育てる学び』
    • Invited
  • [Book] SDGs時代の教育:社会変革のためのESD2022

    • Author(s)
      荻原 彰、小玉 敏也、阿部 治、朝岡 幸彦
    • Total Pages
      218
    • Publisher
      筑波書房
    • ISBN
      9784811906157

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi