• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

アジアにおける美術教育による創造性開発とその実質化に関する研究

Research Project

Project/Area Number 20K02784
Research InstitutionHokkaido University of Education

Principal Investigator

佐々木 宰  北海道教育大学, 教育学部, 教授 (40261375)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福田 隆眞  山口大学, その他部局等, 名誉教授 (00142761)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywordsアジア / 美術教育 / 創造性 / 実質化 / カリキュラム
Outline of Annual Research Achievements

研究の目的は,シンガポール,マレーシア,インドネシア,台湾等のアジア諸国及び地域の美術教育において「創造性とイノベーション」「新しい価値を創造する力」の育成のための教育内容と実施状況,さらに創造性や新しい価値の内実がどのようなものかを明らかにし,これを社会・経済・文化的背景を踏まえて分析することを通して,アジアの美術教育の特徴的な機能として創造性開発を位置づけることである。
具体的な達成目標は次の通りである。(1)上記の地域の美術教育において,「創造性開発」や「新しい価値観の創造」のための能力育成がどのように計画,実施されているかを明らかにする。(2)美術教育の成果としての「創造性開発」や「新しい価値観の創造」が,具体的にどのような能力や価値観として学習者に認識されているかを明らかにする。(3)これらを社会・経済・文化的背景を踏まえて分析し,アジアの美術教育の特徴的な機能として創造性開発を位置づける。
令和2年度は,新型コロナウイルス感染症の拡大のために,予定していた現地調査を全く実施することができなかった。また,研究代表者及と研究分担者の対面での打ち合わせも,国内移動による感染拡大の危険性があるために,実施することができなかった。そのため,それぞれ入手できる文献やデータ,メール等で可能な情報収集などの手段で,アジアの対象地域のカリキュラム改革,美術教育カリキュラム,創造性教育などの状況把握を行った。
達成目標(1)に関する成果として,シンガポール,マレーシア,インドネシアについては,カリキュラム改革の推移を把握し,最新の美術教育カリキュラムと創造力開発との関連を確認することができた。また,アジアにおける美術教育の内容構築の共通性を確認することができた。さらに,対象国の関連地域として,中国の美術教育における創造性育成について,カリキュラムとの関係を把握することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウイルス感染症の世界的な拡大による調査対象国への渡航が困難になり,予定した調査を実施することができなかったこと,さらに渡航の可能性についての見通しが立たない状況であったことによる。

Strategy for Future Research Activity

新型コロナウイルス感染症の状況が見通せないものの,電子メールやWeb会議などの方法で対象国の関係者への調査の方法を模索する。仮に対象国への渡航が認められるようになっても,学校などの教育関係機関,教育省などの政府関係機関への立ち入りや取材が制限されることが予想されるが,代替手段の模索を継続する。
令和2年度と同様に,現地取材以外で可能な文献調査や情報収集のほか,上記の代替手段による間接的な調査結果を用いて研究を進める。

Causes of Carryover

新型コロナウイルス感染症の世界的な拡大のために,調査対象地域への渡航が困難になり,当初予定していた旅費を使用することができなかったため。研究打ち合わせのための国内移動も,感染の急拡大があったため直前に中止とし,航空運賃のキャンセル料金として旅費を使用した。
令和3年度も依然として見通しが明確にならないものの,渡航の可能性が出てきた段階で対応できるように,調査対象国の協力者との情報交換を踏まえて準備を行う。

  • Research Products

    (5 results)

All 2021 2020

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Open Access: 4 results,  Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] 東南アジアの美術教育カリキュラムにおける創造性の育成2021

    • Author(s)
      佐々木宰
    • Journal Title

      北海道教育大学紀要. 教育科学編

      Volume: 72(1) Pages: -

    • Open Access
  • [Journal Article] 中国におけるSTEAM教育の発展状況について2021

    • Author(s)
      福田隆眞,楊世偉
    • Journal Title

      大学教育,山口大学教育・学生支援機構

      Volume: 18 Pages: 23, 32

    • Open Access
  • [Journal Article] シンガポールの中等教育改革と改訂美術シラバス : 下等及び上等中学校用美術シラバスの事例2020

    • Author(s)
      佐々木宰
    • Journal Title

      北海道教育大学紀要. 教育科学編

      Volume: 71(1) Pages: 339, 351

    • Open Access
  • [Journal Article] 美術教育実践のための近代美術の四層構造について:アジア地域を事例として2020

    • Author(s)
      福田隆眞
    • Journal Title

      山口大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要

      Volume: 50 Pages: 357, 364

    • Open Access
  • [Journal Article] The Four-Story Structure of Modern Art from the Perspective of Art Education: Focused on the Cases of Korea and Japan2020

    • Author(s)
      Fukuda Takamasa, Kim Hyangmi
    • Journal Title

      造形教育Art Education Review,韓国造形教育学会

      Volume: 76 Pages: 1, 15

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi