• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

聴覚障害児のための算数・数学の授業過程における数学的なプロセスの創出

Research Project

Project/Area Number 20K02785
Research InstitutionFukushima University

Principal Investigator

森本 明  福島大学, 人間発達文化学類, 教授 (60289791)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 江森 英世  大谷大学, 教育学部, 教授 (90267526)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords算数・数学 / 授業過程 / 数学的なプロセス / 聴覚障害児
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、聴覚障害児のための算数・数学の授業過程において数学的なプロセスを創出すること、その創出における教師の役割を解明することである。本研究では、3年間の研究期間に対応する3つの下位目標を掲げている; 目標(1) 聴覚障害児における数学的なプロセスの創出に伴う言語的困難の同定と特性の分析 目標(2) 数学的なプロセスを遂行するための、聴覚障害児特有の言語活動や反復性持続性ある言語を媒介とする活動の同定と特性の分析 目標(3) 聴覚障害児特有の言語活動の充実により日々の授業で数学的なプロセスを創出する聴覚障害児のための算数・数学の授業過程とその授業過程における教師の役割の同定と特性の分析。令和2年度は目標(1)聴覚障害児における数学的なプロセスの創出に伴う言語的困難の同定と特性の分析を行なった。そのために,聴覚障害児のための算数・数学の授業過程を,聴覚障害児が数学的に問題発見・解決する過程を遂行する活動を通して数学や数学的構造を認識する過程として捉えた。その上で、抽象化・具体化と数量化・図形化、一般化・特殊化に着目して、数学的なプロセスの創出に伴う言語的困難の同定と特性の分析を行った。成果として,数量化・図形化と一般化・特殊化に着目し行った数学的なプロセスの創出に伴う言語的困難については今後更なる検討をすることが必要かつ重要であることを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

聴覚障害児のための算数・数学の授業過程において数学的なプロセスの創出、そしてその創出における教師の役割の解明という本研究の目的を達成するために、令和2年度は、聴覚障害児における数学的なプロセスの創出に伴う言語的困難の同定と特性の分析を行った。抽象化・具体化と数量化・図形化,一般化・特殊化に着目して、数学的なプロセスの創出に伴う言語的困難の同定と特性の分析と特性の分析をし、その成果として、数量化・図形化と一般化・特殊化に着目して行った数学的なプロセスの創出に伴う言語的困難については今後更なる検討をすることが必要かつ重要であることを明らかにした。研究計画調書に記した研究計画に基づいて、令和2年度は研究の遂行がおおむね順調に進展していると判断される。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度は目標(2) 数学的なプロセスを遂行するための、聴覚障害児特有の言語活動や反復性持続性ある言語を媒介とする活動の同定と特性の分析について解決を行う。音声には反復性・持続性がない。手話をはじめとする聴覚障害児にとって思考の過程を再生する助けとなる反復性・持続性ある記号や言語を媒介とする活動により、思考の過程を振り返る過程が必要かつ重要であると考える。令和3年度 は、数学的なプロセスの創出に伴う言語的困難性を克服するために、手話をはしめとする聴覚障害児特有の言語を媒介とする活動の同定と特性の分析を中心課題として、研究を進めることにする 。

Causes of Carryover

計画していた旅費に係る調査を新型コロナウィルス感染症の影響により次年度に延期したため。

  • Research Products

    (3 results)

All 2021 2020

All Journal Article (2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 数学の授業過程に数学的なプロセスを創出する教師の役割に関する省察:授業における教師の「聞くという行為」に着目して2021

    • Author(s)
      加藤慎一・森本明
    • Journal Title

      東北数学教育学会誌

      Volume: 54 Pages: 14,26

  • [Journal Article] 教師をめざす学生における数学的コミュニケーション能力の測定ー数量の関係を表す絵や図、式、線分図に焦点をあててー2021

    • Author(s)
      加藤慎一・江森英世・森本明
    • Journal Title

      大谷大学教職支援センター研究紀要

      Volume: 13 Pages: 1,27

  • [Presentation] 見えないものを見る力としての数学的コミュニケーション能力―仏教知識論「無形象・有形象知識論」における形象と所知性―2020

    • Author(s)
      江森英世
    • Organizer
      大谷学会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi