2021 Fiscal Year Research-status Report
Curriculum management for disaster education placing home economics as its core subject
Project/Area Number |
20K02846
|
Research Institution | Yamagata University |
Principal Investigator |
石垣 和恵 山形大学, 地域教育文化学部, 准教授 (20748941)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
村山 良之 山形大学, 大学院教育実践研究科, 客員研究員 (10210072)
藤岡 達也 滋賀大学, 教職大学院, 教授 (10311466)
畔柳 まゆみ 山形大学, 地域教育文化学部, 准教授 (20829022)
大竹 美登利 東京学芸大学, 教育学部, 名誉教授 (40073564)
吉井 美奈子 武庫川女子大学, 教育学部, 准教授 (60413481)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 防災教育 / 家庭科 / カリキュラムマネジメント / 理科 / 社会科 / 体育科保健領域 / 生活科 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、防災教育を普及・発展させるため学習指導要領および教科書の分析と授業事例の調査分析を基に、家庭科をコアとする教科ならびに学校安全を結び付けた防災教育カリキュラムを構築することを目的とする。 2年目となる令和3年度は、第一に学習指導要領(平成29年告示)に基づく小学校教科書「家庭」「理科」「社会」「保健」「生活」の防災関連学習内容の抽出ならびに分析を継続して行った。分析対象は各教科のシェア上位3冊とした。各教科の年次ごとの学習内容を把握し、教科横断的な防災教育カリキュラムマネジメントの資料とすることが目的である。抽出した防災関連記述分析の観点は、災害発生の時間軸(前期、直後期、復興期)と防災の担い手(個人・家庭、地域社会、自治体・政府)とした。 今後、令和3年度に新刊が発行された中学校教科書、令和4年度に新刊が発行される高等学校教科書の防災関連学習内容の抽出ならびに分析を行う予定である。具体的には、当初、小学校教科書については防災に関連する学習内容の文字数、写真数、イラスト数、図表等を抽出したが、本研究の最終目的である防災教育カリキュラム構築には、詳細分析よりも全体的把握を優先すべきと考え、文字数、写真数等の数的把握は、中学校ならびに高等学校教科書については行わないこととした。 第二に防災関連学習の実例調査を行うための基礎資料とするため、実践校と授業実践等をインターネット上等での収集を継続した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
複数教科の教科書分析によって防災関連学習内容の抽出を進めているが、小学校低学年の教科書は文章以外のイラストや写真による表記が多く、共通の観点で分類・分析を行うことが難しく、作業が中断されてしまった。 また、郵送による防災に関連する学習指導の実態調査に代わって行うこととした防災関連学習の実践校と授業実践事例収集は、令和2年度以降の新型コロナウイルス感染症対応や休校措置等で通常の学習指導が行われたとは言えない状況下では難しく、インターネット上の資料収集にとどまっている。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和4年度は中学校教科書・高等学校教科書の防災関連記述の分析を行う。それらの結果を踏まえて「家庭科」「理科」「社会」「保健」の他に小学校においては「生活」を加えた5教科で教科横断的な防災教育の学習指導計画を作成する。 さらに、主に前述5教科での防災教育実践例を収集し、学習指導案等を採録する。また、それらを参考にしながら、教科横断的な防災教育の学習指導計画ならびに教材集を編纂する。 当初、教育現場の研究協力者とともに防災教育の教科横断学習指導計画および授業の実践により教育効果(防災意識と生活技能習得意、家庭科学習意欲等)の評価・検証を行うことを計画していたが、研究の遅れにより今年度は行わない。
|
Causes of Carryover |
研究会を対面実施するための交通費、研究発表大会への交通費を計上していたがコロナ禍のために遠隔地への移動が不可能になったため、残額が生じた。令和4年度は、授業事例収集後に先進校視察を行う予定である。
|