2021 Fiscal Year Research-status Report
An international-collaborated study on the methodology for international comparison of lesson study
Project/Area Number |
20K02859
|
Research Institution | Naruto University of Education |
Principal Investigator |
早田 透 鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授 (20803646)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
溝口 達也 鳥取大学, 地域学部, 教授 (70304194)
松嵜 昭雄 埼玉大学, 教育学部, 准教授 (10533292)
真野 祐輔 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 准教授 (10585433)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 教授の人間学理論 / 授業研究 / 国際比較 |
Outline of Annual Research Achievements |
昨年度に引き続き,新型コロナウイルス(COVID-19)感染症の感染拡大の影響に鑑み,当初予定していた計画を大幅に修正して研究が実施された。具体的には,新たな実験を国内・国外で計画することが不可能であったため,既に保持していた我が国とタイ王国のデータに対する比較分析を深めることにした。 これまでの枠組みに加えて複数の理論を組み合わせて分析を実施するnetworking theoryに基づいた分析を行った。教授の人間学理論(ATD)と文化・歴史的活動理論(CHAT)を組み合わせることによって,日本とタイの教師の営み(授業の設計)がどのような条件と制約に基づいて実施されており,どのような文化的共通性(または異なり)を有するかについての分析を行った。これにより,我が国において表面的な違いは様々に認められるものの,それを正当化し,理解するための部分における共通性(準構造化された問題解決)が認められることが解ってきた。また,例えば教師がある意図を実現するために「誤答を意図的に提示する」という方法を用いることなどが,我が国において特有の方法であることが解ってきた。更に,教師が教授行為を行うために必要な諸道具(指導案のフォーマットなど)の影響が部分的ではあるが見えてきた。 こうした検討の成果を,7th International Conference of Anthropological Theory of the Didacticで発表すべく投稿し,現在査読中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究は,その性質上タイを初めとする諸外国とデータの比較分析を行うことが重要である。ところが,新型コロナウイルス感染症の拡大によって,本来意図していた研究計画からは大幅な変更を余儀なくされている。新しいデータを取れないという点で,本研究は大きく遅延している。 一方で,幸いにも感染症拡大前に得たデータがあり,当該データに対する分析は深く実施することができている。これにより,当初想定していたよりも多くの示唆を得ることができた。
以上の状況を鑑み,概ね順調であるといえる。
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度の新型コロナウイルス感染症の状況に大きく左右される。 可能であるならば,タイを初めとする国に赴き,新たなデータを取ることで研究の信頼性を高め,新たな発見につなげたい。 しかし,感染状況によってそれが不可能である場合は,我が国におけるデータだけでも充実させることを考えている。
いずれの場合においても,既に得ている成果をまとめ,査読のついた国際学会誌に投稿することで,大きな成果としたい。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルス感染症の拡大により,当初予定していた実験が全く実施できていない。 このため,当初計画していた予算の執行も,それに準ずる形で執行を先延ばしにしている。 新型コロナウイルス感染症に伴う制約が解除され,海外と我が国での実験が可能になった段階で,計画していた実験を実施する予定である。
|
Research Products
(1 results)