2020 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
20K02882
|
Research Institution | Mie University |
Principal Investigator |
中西 康雅 三重大学, 教育学部, 准教授 (00378283)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
谷田 親彦 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 准教授 (20374811)
大谷 忠 東京学芸大学, 教育学研究科, 教授 (80314615)
下村 智子 三重大学, 教養教育院, 准教授 (80557984)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 技術教育 / 教師教育 |
Outline of Annual Research Achievements |
国内の教員養成制度や研修制度を鑑みた時,教科に関する教師教育者は必要とされているにもかかわらず,教科に関する教師教育者の専門性開発に焦点をあてた研究において,技術科教育を対象とした研究はほとんど行われていないのが現状である。そこで,本研究では,国内の教員養成・育成に携わる教員と教育課程の実態調査と,国外の教師教育者研究の実地調査に基づいて,技術科の教師教育者に求められる専門性とは何かを明らかにすることを目的としている。さらに,この研究成果をもとに,技術科の教師教育者の専門性を育成するプログラムを開発する計画である。そのため,本研究では,現状の教員養成課程の教員構成に即して「教職」,「教科教育」,「教科内容」に分類し,技術科の教師教育者に求められる専門性を明らかにする。また,国外調査においては,先進的取組を行っている欧州で実地調査を行う。これら調査結果をもとに国内の教師教育者の現状と,国外の先行取組実績に基づいて技術科教師教育者に求められる専門性を明らかにする計画である。 初年度は,先行研究や国内の技術科教育の「教科内容」について調査した。技術科教育に関する学会である(一社)日本産業技術教育学会が公表している『技術科教員養成習得基準』(2018)や教科内容に関する先行研究,そして複数の教員養成系大学における技術科の教員養成コースのシラバス等を調査し,大学の教員養成課程における教科内容科目における教育内容について調査した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
技術科教育に関する学会である(一社)日本産業技術教育学会が公表している『技術科教員養成習得基準』(2018)や教科内容に関する先行研究,そして複数の教員養成系大学における技術科の教員養成コースのシラバス等を調査し,大学の教員養成課程における教科内容科目における教育内容について調査した。 ただし,今年度は実地調査を実施できず,文献調査や公開情報であるシラバスから得られる情報には限界があり,ヒアリング等を実施する必要があったが実施できなかったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
2021年度は,初年度に実施した教科内容研究に関する調査研究の成果を実地調査で詳細に分析するとともに,教職や教科教育に関する専門性についても調査する。また,国外での調査も実施し,比較研究を進めることで,教師教育者の専門性について検討する。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルス感染症流行のため,実地調査のための出張ができなかったため,計画していた旅費に大きな差額が生じた。2021年度は,オンラインでの調査を併用しつつ,必要に応じて実地調査を実施する。
|