• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

放課後等デイサービスの児童生徒に対する睡眠と疲労の客観的健康評価

Research Project

Project/Area Number 20K02894
Research InstitutionKyoto Women's University

Principal Investigator

大川 尚子  京都女子大学, 発達教育学部, 教授 (70369685)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 倉恒 弘彦  大阪公立大学, 大学院医学研究科, 客員教授 (50195533)
福田 早苗  関西福祉科学大学, 健康福祉学部, 教授 (50423885)
水野 敬  国立研究開発法人理化学研究所, 生命機能科学研究センター, 上級研究員 (60464616)
藤岡 弘季  関西福祉科学大学, 健康福祉学部, 教授 (70382083)
治部 哲也  関西福祉科学大学, 健康福祉学部, 教授 (90352989)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords放課後等デイサービス / 児童生徒 / 睡眠 / 疲労 / 自律神経機能 / 睡眠覚醒リズム
Outline of Annual Research Achievements

<最終年度に実施した研究成果>
放課後等デイの小学生は、中・高校生と比較すると、自覚的な疲労調査や睡眠調査の結果、身体疲労、精神疲労、総合疲労、睡眠得点ともに有意に低く、自覚的には健康的に生活していることが判明した。しかし、それぞれを一般校の小・中学生と比較すると、小学生は、身体疲労、精神疲労、総合疲労、睡眠得点ともが有意に高値であり、中・高校生は、睡眠得点のみが有意に高値であることがわかった。男女別の分析では差がみられなかった。自律神経機能評価では、放課後等デイの小学生は、中・高校生と比較して、交感神経活動と副交感神経活動のバランスを表すLog(LF/HF)に低い傾向がみられた。一般校の小・中学生と比較すると、小学生には差が見られなかったが、中・高校生では、副交感神経活動を示すlogHFが有意に低値であり、log(LF/HF)が有意に高値であることが判明した。男女別の分析では差がみられなかった。睡眠・覚醒リズム解析を行った結果、放課後等デイの小学生は、中・高校生と比較して、Active歩数、中強度活動時間、METs・時間が有意に高値であった。また、睡眠時間、中途覚醒回数が有意に高値であった。男女別の分析では差がみられなかった。

<研究期間全体の成果>
3年間の調査結果を活用して、放課後等デイサービスの児童生徒を対象に睡眠を中心とした健康教育を実施した。ハイリスク児童生徒には個別指導も実施した。また、児童生徒、保護者、施設の指導員を対象に「疲労と睡眠セミナー」をオンラインで実施した。共同研究者より、「疲労のメカニズムについて」、「子どもの睡眠について」講演していただき、今回の調査結果より、自分自身の睡眠や疲労の状態を客観的に確認し、その結果から何がわかるかを解説し、睡眠を含めた生活習慣をどう見直していけばよいのかを考える機会となった。

  • Research Products

    (2 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 放課後等デイサービスの児童生徒に対する睡眠と疲労の客観的健康評価2023

    • Author(s)
      大川尚子、長谷川法子、福田早苗、藤岡弘季、治部哲也、 小山秀之、網代沙織、竹田達生、水野 敬、倉恒弘彦
    • Journal Title

      京都女子大学養護・福祉教育学研究

      Volume: 1 Pages: 1-9

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 放課後等デイサービスの児童生徒に対する睡眠と疲労の客観的健康評価-新型コロナウイルス感染症流行下における変化-2022

    • Author(s)
      大川尚子,長谷川法子,福田早苗,藤岡弘季, 治部哲也,小山秀之,水野 敬,倉恒弘彦
    • Organizer
      第 18 回日本疲労学会学術集会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi