2021 Fiscal Year Research-status Report
Curriculum development of sand play, between nursery schools/kindergartens and elementary schools in living environment studies.
Project/Area Number |
20K02903
|
Research Institution | Fukushima University |
Principal Investigator |
宗形 潤子 福島大学, 人間発達文化学類附属学校臨床支援センター, 教授 (10757529)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 砂遊び / 生活科 / 保幼小連携 / 教育的効果 / 教師への影響 / カリキュラム |
Outline of Annual Research Achievements |
昨年度から引き続き、コロナ禍により、参観のために学校に入ることが困難であり、研究を進めることが難しかったということが今年度の研究における現状である。そのような中、今年度の研究実績としては、回数は少ないが研究協力校での砂遊び実践における子どもの姿を見取り、担当教員と共有をし、その後の授業での子どもの見取りや関わりに生かしていくことができるようにしたことである。このことが中堅教員の変容につながり、砂遊びの教育的価値の理解の深まりともなった。今年度は昨年度よりも実際に砂遊びを実践する教員が増えたため、校内授業研究会において、実践した教員以外にも、砂遊びにおける子どもの姿や砂遊びの教育的効果について紹介する機会を設けることができた。 また、生活科における砂遊びの実践を行った教員に子どもの姿からの気付きや教師自身の価値観の変化、実践上の課題などについてインタビューを行った。さらに、それらの実践を参観した同僚教員にアンケートを実施し、砂遊びの価値や実践の意思、課題等について尋ねた。インタビューとアンケートについては、現在分析を行なっており、次年度の学会で発表するための準備をしている。教育雑誌に子どもの姿から見る砂遊びの教育的効果、 研究協力園・小学校における保幼小連携実践等についてまとめたものが掲載され、全国に発信することができた。 また、砂遊びにおける幼保小連携の可能性について学会の自主シンポジウムで発表した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
県内であっても、学校に入ることが困難であることが何よりもの遅れの原因であった。また他県への移動も難しく、研究を推進することが困難な状況となっている。実践が行われた学校では少しずつ進めることができたが、多くの学校に足を運び、実践をしている先生方と交流することもほとんでできなかったため、遅れているとした。
|
Strategy for Future Research Activity |
インタビュー等によって明らかになった課題解決のために、「砂遊びガイドブック」の作成を進める。その中に、幼児教育関係者や小学校の教員など多様な視点を取り入れることで、幼児教育に関わる教員と小学校教員の相互理解というカリキュラム作成のベース作りをまず行なっていく。さらに、「架け橋プログラム」も意識した幼保小連携カリキュラムの開発に本格的に取り組んでいく。研究協力校、研究協力町にも、今年度は可能な限り足を運び、先生方と連携しながら積極的に研究を進めていく予定である。
|
Causes of Carryover |
2020年度同様、2021年度も移動が制限されていたため、旅費を使用することができなかった。それに伴い、物品費、その他も支出が予算よりかなり少なくなっている。状況を見通すことは難しいが、改善し次第、研究を推進し、予算の執行に努めたい。
|
Research Products
(1 results)