• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

ユニバーサル化時代における学士課程教育の質保証のあり方に関する総合的研究

Research Project

Project/Area Number 20K02940
Research InstitutionKagawa University

Principal Investigator

葛城 浩一  香川大学, 大学教育基盤センター, 准教授 (40423363)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywordsボーダーフリー大学 / 教育の質保証 / 教育と研究
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、ユニバーサル化時代の象徴ともいえる入試難易度の低い大学、特に「ボーダーフリー大学」における学士課程教育の質保証のあり方というテーマに、「大学」の主要な社会的機能である「研究」に焦点を当てることでアプローチするものである。すなわち、これまでの研究では十分に検討の及ばなかった、「ボーダーフリー大学における「研究」は教育の質保証にどのような影響を与えるのか」という問いこそが、本研究課題の核心をなす学術的「問い」である。具体的には、ボーダーフリー大学において「研究」がどのように捉えられており、それが教育の質保証にどのような影響を与えるのかを、組織、教員、学生という3つの視角から多角的に明らかにする。
令和2年度に中心的に取り組んだのは、公募情報等に基づくデータベースの作成である。具体的には、JREC-INの「機関種別」で「国立大学」「公立大学」「私立大学」に加え、「短期大学」「専門職大学」「専門職短期大学」「高等専門学校」「専門学校(専修学校専門課程)」、「職種」で「教授相当」「准教授・常勤専任講師相当」という条件で検索をしてヒットした公募情報を1年間かけて収集し、のべ1万件超の公募情報を収集した。現在、この公募情報に基づき、データベース化を進めているところである。半年ほどはコーディングの定義を修正しながら進めたため、年度末時点では約半分の入力作業が残っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

令和2年度に中心的に取り組む予定だったのは、公募情報等に基づくデータベースの作成であり、データベース化の途中ではあるものの、おおよその見通しは立っているため。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度に中心的に取り組むのは、公募情報等を用いた分析である。なお、学生を対象とした調査の実施も予定していたが、コロナ禍の関係で規模を縮小して行うか、延期する方向で検討している。

Causes of Carryover

コロナ禍の関係で、当初の計画で予定していた予備調査や成果発表が行えなくなったため。

  • Research Products

    (2 results)

All 2021

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] 「大学教育の現状と課題-「教育」と「研究」の関係性を中心に」2021

    • Author(s)
      葛城浩一
    • Journal Title

      『兵庫高等教育研究』

      Volume: 5 Pages: 59-71

  • [Journal Article] 「ボーダーフリー大学における「研究」は教育の質保証にいかなる影響を与えるのか-学生の視角からのアプローチ」2021

    • Author(s)
      宇田響・葛城浩一
    • Journal Title

      『兵庫高等教育研究』

      Volume: 5 Pages: 137-149

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi