• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

多面的な入学者選抜における公平性の検証:地方や障害のある受験生への影響を中心に

Research Project

Project/Area Number 20K02942
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

立脇 洋介  九州大学, アドミッションセンター, 准教授 (50511648)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords入学者選抜 / 多面的評価 / 公平性
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、多面的な入学者選抜が、一部の受験生にとって著しく不利にならず、公平に行われ、多様な人材の獲得につながるかを検討する。新型コロナウィルスの影響のため、2022年度は計画を一部変更し、①発達障害障害受験生への時間延長の効果、②2021年度入試への新型コロナウィルスの影響について検証した。
①発達障害障害受験生への時間延長の効果:発達障害のうち自閉スペクトラム症の人と、障害のない人を対象に、大学入試センター試験の英語の問題を用い、試験時間延長の効果を検証した。その結果、自閉スペクトラム症の人でも障害のない人でも、時間延長をする前と後とで得点に変化がないことが明らかになった。
②2021年度入試への新型コロナウィルスの影響:2021年度入試への新型コロナウィルスの影響について調べたところ、一般選抜は座席の間隔等の対応が中心であった。総合型選抜と学校推薦型選抜では、オンライン試験を活用した大学も見られたものの、セキュリティやトラブル等への対応に課題が見られた。さらに、外国人留学生選抜では、入国制限等があるにもかかわらず、例年と同様で実施していた大学が多かった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

新型コロナウィルス感染拡大により、インタビュー調査を延期したものの、当初の計画を変更し、文献研究により入試への新型コロナウィルスの影響を明らかにすることができた。延期した調査については、感染状況を見ていつでも実施できる体制を整えることができた。

Strategy for Future Research Activity

2022年度は、アンケート調査を実施する予定である。前年の文献調査で明らかになった、入試への新型コロナウィルスの影響について、アンケートに追加する。さらに、これまでの研究成果を公表していく計画である。

Causes of Carryover

新型コロナウィルスの感染拡大により、昨年度に続き、インタビュー調査を全て中止したため、人件費、謝礼金、旅費を使用できなかった。本年度、上記の調査実施に加えて、アンケート調査実施費用及び研究成果発表のための旅費等で使用する予定である。

  • Research Products

    (13 results)

All 2022 2021

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (10 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] 国立大学における新型コロナウイルス感染症の対応について―2021年度私費外国人留学生選抜(4月入学)を中心に―2022

    • Author(s)
      翁文静・立脇洋介
    • Journal Title

      大学入試研究ジャーナル

      Volume: 31 Pages: 114-121

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 我が国における大学入試に関する専門職団体の必要性とその展望―一般社団法人 大学アドミッション専門職協会の設立背景を中心に―2022

    • Author(s)
      木村拓也・山本以和子・西郡大・立脇洋介・植野美彦・池田輝政
    • Journal Title

      大学入試研究ジャーナル

      Volume: 31 Pages: 220-227

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 日本の大学入試における「外国学歴・資格評価(Foreign Credential Evaluation: FCE)」についての一考察-中国からの学士課程の志願者を中心に-」2022

    • Author(s)
      翁文静・立脇洋介・宮本友弘
    • Journal Title

      東北大学高度教養教育・学生支援機構紀要

      Volume: 8 Pages: 249-258

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 国立大学におけるCOVID-19 の対応について-私費外国人留学生選抜(4 月入学)を中心に-2021

    • Author(s)
      翁文静・立脇洋介
    • Organizer
      令和3年度全国大学入学者選抜研究連絡協議会大会(第16回)
  • [Presentation] コロナ禍における個別大学の入学者選抜―令和3年度選抜を振り返って―2021

    • Author(s)
      立脇洋介
    • Organizer
      第34回東北大学高等教育フォーラム
    • Invited
  • [Presentation] コロナ禍での個別大学のアドミッション①2021

    • Author(s)
      立脇洋介
    • Organizer
      一般社団法人大学アドミッション専門職協会 2021年度年次大会
    • Invited
  • [Presentation] 発達障害者におけるテストアコモデーションに関する研究(1)-自閉スペクトラム症者における試験時間延長効果ー2021

    • Author(s)
      田中真理・面高有作・横田晋務・鈴木大輔・稲田尚子・大野愛哉・脇浜幸則・立脇洋介
    • Organizer
      日本特殊教育学会第59回大会
  • [Presentation] 発達障害者におけるテストアコモデーションに関する研究(2)-試験時間延長効果におけるASD者と定型発達者の比較-2021

    • Author(s)
      立脇洋介・横田晋務・面高有作・鈴木大輔・稲田尚子・大野愛哉・脇浜幸則・田中真理
    • Organizer
      日本特殊教育学会第59回大会
  • [Presentation] 発達障害者におけるテストアコモデーションに関する研究(3)-試験における困り感とASD特性との関連ー2021

    • Author(s)
      面高有作・立脇洋介横田晋務・鈴木大輔・稲田尚子・大野愛哉・脇浜幸則・田中真理
    • Organizer
      日本特殊教育学会第59回大会
  • [Presentation] 試験における合理的配慮に関する研究(1)-TD者におけるWAISプロフィールと時間延長効果との関連から-2021

    • Author(s)
      横田晋務・鈴木大輔・立脇洋介・面高有作・稲田尚子・大野愛哉・脇浜幸則・川口智也・田中真理
    • Organizer
      日本特殊教育学会第59回大会
  • [Presentation] 試験における合理的配慮に関する研究(2)-ASD者・TD者におけるCANTABと時間延長効果との関連から-2021

    • Author(s)
      鈴木大輔・横田晋務・立脇洋介・面高有作・・鈴木大輔・稲田尚子・大野愛哉・脇浜幸則・川口智也・田中真理
    • Organizer
      日本特殊教育学会第59回大会
  • [Presentation] 自閉スペクトラム症者における試験時間延長による学力テスト変化に影響を与える要因(1)2021

    • Author(s)
      大野愛哉・脇浜幸則・横田晋務・稲田尚子・面高有作・鈴木大輔・立脇洋介・川口智也・田中真理
    • Organizer
      日本特殊教育学会第59回大会
  • [Presentation] 自閉スペクトラム症者における試験時間延長による学力テスト変化に影響を与える要因(2)2021

    • Author(s)
      脇浜幸則・大野愛哉・横田晋務・稲田尚子・面高有作・鈴木大輔・立脇洋介・川口智也・田中真理
    • Organizer
      日本特殊教育学会第59回大会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi