2020 Fiscal Year Research-status Report
大学生の進路選択・決定過程でのメタ認知活用に関する実践的研究
Project/Area Number |
20K02985
|
Research Institution | Yasuda Women's University |
Principal Investigator |
池田 智子 安田女子大学, 心理学部, 教授 (90284140)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 進路選択 / 進路決定 / メタ認知 / 大学生 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は,大学生の進路選択・決定過程に関わる情報として,「自分に関する情報」「職業に関する情報」「進路選択・決定過程における情報処理に関する情報」の3つを取り上げ,大学1~4年生を対象に,これらの情報についてのメタ認知的活動を行い,それが及ぼす効果を学年別に,進路選択自己効力感を通して検討することを目的としている。まず研究の第一段階として,就職活動を終えた4年生を対象に,それまでの進路選択・決定過程で,進路選択・決定に関わる情報(「自分に関する情報」「職業に関する情報」「進路選択・決定過程における情報処理に関する情報」)について,具体的にどのような情報を活用したのかについてインタビューを通して明らかにする予定であった。しかし,コロナ感染拡大の状況の中,個別のインタビューが進まず,令和2(2020)年度は,次の段階で計画している,メタ認知を促進するための方法について,これまでの先行研究に基づき,当初予定していた進路選択・決定過程で行うメタ認知活動について多面的に精査を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
コロナ感染拡大のため,研究の第一段階として予定していた,対象者への個別のインタビューが進まないのが最も大きな理由である。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初,対象者へのインタビューで得られた情報を基に尺度を準備し,その後に続く調査,実験を実施する計画であったが,計画を一部変更し,既存の尺度を用いて調査,実験を実施し,その後,コロナ感染の状況が収まった後でインタビューを通して情報を収集して新たな尺度の検討を行うこととする。その後,その尺度を用いて,再度調査,実験を行うことも視野に入れて研究を進める予定である。
|
Causes of Carryover |
当初,令和2(2020)年度の計画として,就職活動を終えた4年生を対象に,それまでの進路選択・決定過程で,進路選択・決定に関わる情報(「自分に関する情報」「職業に関する情報」「進路選択・決定過程における情報処理に関する情報」)について,具体的にどのような情報を活用したのかについてインタビューを通して明らかにする予定であった。その情報を基に尺度を準備し,その後に続く調査,実験を実施する計画であったが,コロナ感染拡大のため研究が計画通りに進まず,計画していた経費の支出が行われなかった。来年度は計画を一部変更し,既存の尺度を用いて調査,実験を実施し,その後,コロナ感染の状況が収まった時点で改めて個別インタビューを通して情報を収集して新たな尺度の検討を行い,再度調査、実験を実施することとする。そのため,昨年度予定した経費と当初令和3(2021)年度に計画していた経費の支出が必要となる。
|