• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

自閉スペクトラム症児の易刺激性と社会的逆境

Research Project

Project/Area Number 20K03002
Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

宮脇 大  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 准教授 (20336788)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords自閉スペクトラム症 / 社会的逆境 / 易刺激性 / 重篤気分調節症
Outline of Annual Research Achievements

大阪市立大学医学部附属病院神経精科を受診した6歳から18歳まで自閉スペクトラム症を有する40例を対象に調査を実施した。 自閉スペクトラム症の診断基準は、アメリカ精神医学会の精神疾患の診断基準・診断分類の第5版を用い、知的発達症の併存、コントロール不良のてんかんなどの器質的疾患の併存、生物学的両親とも不在であること等を除外基準とした。
易刺激性および重篤気分調節症に関連する症状、気分症状、精神病症状および他の併存症状に関して、閾値下症状を含めた軽躁や抑うつなどの気分症状および幻覚や被害妄想などを含めて評価した。また自閉スペクトラム症の診断時期、社会的機能障害が生じてから自閉スペクトラム症診断を受けるまでの期間、自閉スペクトラム症特性への支援状況、親の不在などの社会的逆境、社会経済的状況や向精神薬使用歴について調査した。また評価尺度として、子どもの行動チェックリスト親版、子ども行動チェックリスト教師版、日本版感覚プロファイル、ADHD-評価スケール日本語版、スペンス児童用不安尺度親評定版、ユースセルフレポートやバールソン児童用抑うつ尺度、児童向けウェクスラー式知能検査(WISC-Ⅳ)日本語版を実施した。
易刺激性などの併存症状の有症率等の群間比較、また各精神症状の有無を従属変数とし、ASD診断、主要な精神医学併存症、年齢、性別、社会的逆境や社会経済的状況、各評価尺度得点などを独立変数と回帰分析等の予備的解析を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

おおむね予定通りの症例集積が出来ているため。

Strategy for Future Research Activity

計画通りの研究推進を予定している。ただし、今後の新型コロナウイルスの感染拡大状況によっては、非常事態宣言の発出に伴う診療制限等のため、一時的に症例集積が困難となる可能性がある。その際には、研究計画書に記載した症例集積のための代替案を実行する。

Causes of Carryover

新型コロナウィルス感染症の拡大による学会の中止延期等に伴い、旅費や背景調査票の作成費などの執行も延期せざるを得なかったため。

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi