2023 Fiscal Year Research-status Report
Development of a play space for parents and children using light, sound and smell environment for children in need and their parents
Project/Area Number |
20K03011
|
Research Institution | Otani University |
Principal Investigator |
井上 和久 大谷大学, 教育学部, 教授 (70738583)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
遠藤 浩之 常葉大学, 保健医療学部, 准教授 (20635031)
姉崎 弘 常葉大学, 教育学部, 教授 (30314107)
高橋 眞琴 鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (30706966)
嶺 也守寛 東洋大学, ライフデザイン学部, 教授 (40708567)
橋本 翠 吉備国際大学, 心理学部, 教授 (60735257)
大久保 圭子 大和大学, 教育学部, 教授 (20880355)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 発達障害 / 保護者 / 遊び / 家庭 / 空間 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、天蓋やテントなどの空間設置器材、発光器材、発香器材、玩具、音楽などを使用することにより、光、音、香り、触感覚などを組み入れた子どもの発達支援や養育者の心理的支援を行う「親子の遊び空間」を開発し、家庭での使用モデルを提案することを目的に研究を行っている。2020年度及び2021年度においては、発達支援事業所に通う幼児の保護者と発達支援事業所の職員にオンラインによる面接調査を実施し、発達障害等支援が必要な幼児の家庭での実態と彼らを育てる保護者の状況および子どもの家庭での遊びと親子の遊びの状況について聞き取りを行い論文等にまとめた。2021年度、2022年度は、「親子の遊び空間」の家庭用モデルとして2つのタイプを試作した。モデルAは、天蓋(キャノピー)、ボール、ハンディーラインなどで構成した。モデルBはキッズテント、ヨギボーメイト、光るおもちゃ等安価に入手可能な器材等で構成し学会で話題提供を行うとともに論文等にまとめた。また、2022年度については、家庭用スヌーズレンのアイテムとして、暗闇で遊ぶ感覚統合遊具、知育の遊びとしての木育用の遊具の開発を行った。2023年度については、新型コロナウイルス感染症拡大のため延期していた、「親子の遊び空間」の家庭用モデルの検証方法を行った。調査は2023年8月下旬から10月にかけて、発達支援事業所の一室を借りて実施した。対象者は発達支援事業所を利用している親子12組で「親子の遊び空間」モデルAとモデルBをそれぞれ15分親子で自由に遊んでもらった。遊びの体験中は研究実施者が同席し、親子の遊びの様子を観察しチェックリストに記入するとともに遊びの様子をビデオカメラで撮影を行った。保護者には、体験前と体験後に、疲労ストレス計(村田製作所)により自律神経機能の状態を測定し、アンケートに記入してもらった。そして結果の分析・検討を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
自宅の部屋の中でスヌーズレンルームと類似体験ができる「親子の遊び空間」モデルを家庭の実情に合わせて2種類の構成を行った。モデルAはスヌーズレン器材としてキャノピーを採用した。キャノピーの中の発光器材は鮮やか且つ優しい光をボタン一つでその色を変化させることのできるハンディーラインを採用した。クッションは安定的な弾力があるヨギボーピラミッドを採用した。モデルBは、家庭での購入と使用のしやすさに重点を置き、モデルAの8分の1程度の費用で器材等をそろえることができるようにした。空間を構成するのは子ども用のおもちゃテントであり、空間の中には発光器材として市販の光るおもちゃを使用することとした。モデル構成後、「親子の遊び空間」モデルの効果検証を実施する計画であったが、新型コロナウイルス感染拡大の影響により延期した。理由として、検証のためには、器材やおもちゃ等を体験者が共有をしなければならないこと及び感染に対する親子の不安、不安等による結果への影響を考慮したためであった。そのため同ウイルスが5類に移行した2023年5月から速やかに研究協力依頼を行い、同年8月から10月にかけて調査を実施した。その後、調査結果の分析・検討を行い、2024年度に日本LD学会日本特殊教育学会等の関係学会で研究発表を行うこととした。
|
Strategy for Future Research Activity |
2024年度については「親子の遊び空間」モデル開発の研究発表を行う。 ①「親子の遊び空間」モデルの効果検証結果の発表:発達支援事業所を利用している親子を対象に行った調査結果を分析及び検討を行い、2024年9月に日本特殊教育学会学術集会、2024年10月に日本LD学会学術集会で研究発表を行う。 ②「親子の遊び空間モデル」の提案:「親子の遊び空間」モデルの効果検証を行った後、「親子の遊び空間モデル」を再構築し、関係学会雑誌等で発表し「親子の遊び空間モデル」を提案する。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルス感染拡大の影響により、「親子の遊び空間」検証のための調査の実施が遅れ、関係学会での研究発表を1年延期した。そのため、学会参加に係る費用として、学会参加費、旅費、宿泊費等を2024年度に使用する。
|
Research Products
(1 results)