2020 Fiscal Year Research-status Report
視覚に障害のある大学生の修学支援のあり方に関する実際的研究
Project/Area Number |
20K03017
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
小林 秀之 筑波大学, 人間系, 准教授 (90294496)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 視覚障害 / 大学 / 合理的配慮 / 修学支援 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は,視覚に障害のある学生の修学支援の内容(合理的配慮)を決定するプロセスと支援の実施に当たって,個々の学生の障害の状態や特性,ニーズを十分に把握し,そのアセスメントの内容により決定する支援の効果を検証することを目的としている。 令和2年度は,新型コロナ感染症の対応として多くの大学でオンライン授業が導入され,所属大学においてもオンデマンド型オンライン講義が展開された。この中で,特に点字を常用する視覚障害学生への修学に関して実践的に検証を行った。履修登録を行うオンラインシステム(TWINS)及び学習管理システム(manaba)については,コロナ禍以前から使用されているシステムであり,特段の困難はなく使用することができた。一方,所属大学では,オンライン講義を行うための専用のアプリケーション・ソフトウェアとして,Microsoft Teamsを原則として一部でZoomが用いられ,オンライン授業開始前にこれらのアプリケーションの使用に関する課題の整理と対応を検討した。なお,授業担当者への特別な配慮の依頼に関しては,従来の対面式の授業での依頼に加える内容は見いだせなかった,弱視学生に関しては,オンライン授業による特段の困難を訴える者はみられず,そのため授業担当者への対面式授業で依頼している配慮内容に加えるものはなかった。 以上の所属大学における取組みに加えて,視覚障害学生のオンライン授業を支援する会の「視覚障害のある学生のためのアクセシブルなオンライン講義」(https://psylab.hc.keio.ac.jp/AOL4SVI/)にも参画した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
令和2年度はオンデマンド型オンライン講義が実施され,通常の大学生の修学状況とは大きく異なる環境での1年間となった。適切な合理的配慮の提供や支援により修学が円滑にする進められることは当然であるが,その開始は,障害のある学生が配慮依頼文書の提出と合わせて自分の言葉で授業担当者へ依頼することにある。ただし,本年度はこの申し出がメールによる授業担当者へのお願いにならざるを得なかった。そのため,自分の言葉で授業担当教員へ自身のニーズを伝える経験とその行為への振り返りを確認することができなかった。 一方,所属大学では,オンライン講義のメリットについても議論され,今後もそのメリットが上回る授業科目においては継続される可能性が感じられている。このような状況下においては本年度の得られた知見の活用が期待できる。
|
Strategy for Future Research Activity |
新型コロナ感染症の影響を踏まえつつ,支援内容を決定するためのアセスメント内容に関する研究,アセスメント結果のフィードバックとアセスメント結果に基づく支援内容の検討と決定のプロセスに関する研究に,オンライン講義に対する支援も含めた上で進めていく予定である。
|
Causes of Carryover |
次年度使用額が生じた理由は,参加を予定していた学会がオンライン開催となったこと,学生への入構規制が求められたことなどから立ち入りが禁止されたことから人件費・謝金を使用することができなかった。 次年度についても,学会等がオンラインによる開催となる可能性もあること,大学の講義もオンライン講義が実施されることから,視覚障害のある学生への合理的配慮を実施・検討していく上で必要となる物品等の整備に使用していきたい。
|
Remarks |
科学研究費補助金基盤研究(A)「科学的根拠に基づいた視覚障害者のテスト・アコモデーションに関する実践的研究」(JSPS科研費 19H00623、研究代表者:中野泰志),科学研究費補助金基盤研究(B)「視覚障害者の円滑な大学進学を目指した高大連携システムの開発と評価」(JSPS科研費 18H01040、研究代表者:氏間和仁)との共同で実施。
|