2022 Fiscal Year Annual Research Report
校舎内の病弱・身体虚弱特別支援学級担当教員の専門性向上のためのプログラム開発
Project/Area Number |
20K03027
|
Research Institution | Osaka Kyoiku University |
Principal Investigator |
平賀 健太郎 大阪教育大学, 教育学部, 准教授 (30379325)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 校舎内 / 病弱・身体虚弱特別支援学級 / 病弱教育 / 研修 |
Outline of Annual Research Achievements |
校舎内の病弱・身体虚弱特別支援学級については、学級担任が専門性を高める内容を体系的に学ぶ機会が少なく、現場の実態やニーズを踏まえた研修の機会を設けることが重要課題の一つとなっている。本研究全体の目的は、校舎内の病弱・身体虚弱特別支援学級担任の専門性を高める研修プログラムを開発・実施し、その検証を行うことであった。研究期間を通じて、病弱児を担当している教員の回答と病弱教育以外の専門家の回答とを統合した研修内容を開発し、学級担任を対象として実施した結果、高い評価を得ることができた。 2020年度の研究は、校舎内の病弱・身体虚弱特別支援学級担任を対象として、教育実践における現状と課題に関する内容について半構造化面接を中心に調査を進めた。得られた内容の共通性や個別性に着目しながら実態や課題を整理した。2021年度の研究では、教科教育の専門家にインタビューを行い、それぞれの専門性に基づくアイデアやノウハウを聴き取り、病弱教育への応用可能について、半構造化面接を行った。各教科で固有の内容も認められる一方で、教科間で共通する内容が多く認められた。最終年度の2023年度の研究では、過去2年間の研究成果に基づいた研修プログラムを開発し、その効果を受講後の質問紙調査によって検証した。その結果、研修内容に関しては概ね肯定的な評価が得られ、さらに学級担当が集まって受講することの意義についての言及が認められた。今後の課題として、受講者の経験年数や担当児童生徒の背景(病気の特徴や、発達の段階、併せ有する障害の特性等)に即した内容等)ごとに研修内容を準備する必要性が示唆された。
|