2022 Fiscal Year Annual Research Report
知的障害・発達障害のある思春期女子の月経教育教材の開発と検証
Project/Area Number |
20K03033
|
Research Institution | Chubu University |
Principal Investigator |
津田 聡子 中部大学, 生命健康科学部, 准教授 (20616122)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高田 哲 神戸大学, 保健学研究科, 名誉教授 (10216658)
室加 千佳 聖隷クリストファー大学, 看護学部, 助教 (40616918)
丸山 有希 神戸女子大学, 看護学部, 准教授 (50759389)
小池 武嗣 聖隷クリストファー大学, 看護学部, 助教 (70345495) [Withdrawn]
近藤 千惠 上智大学, 総合人間科学部, 助手 (70845065)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 知的障害 / 発達障害 / 思春期女子 / 月経指導 / 視覚的支援 / 教材開発 / 効果検証 |
Outline of Annual Research Achievements |
2020年度(1年目)は月経教育人形・月経教育教材の開発を行い、2年目には開発した月経教育人形を使用した月経教育の効果測定を実施してきた。最終年度(3年目)は効果測定の継続とともに、保護者・教員向けの研修会を実施した。保護者・教員向けの研修会では、研修会の前後で月経についての一般的な知識や障害のある思春期女子の月経についての知識、また初経時や月経時の対応についての自信度や不安感についてアンケート調査し、3か月後に再度同様のアンケートを実施した。その結果、教員は研修会の前後で自信が高まり、3か月後までその自信は有意に維持し、研修会に一定の効果があることが確認された。一方、保護者については知識については研修会の前後で有意に高まり、有意に不安が軽減されるものの、自信は3か月後には再び低下し不安が増してくる傾向が見られた。そのため、保護者については継続的に相談できる環境など不安の軽減と自信の維持につながる支援の必要性が示唆された。さらに、2年目から3年目にかけて月経未発来の思春期女子とその保護者に対し、月経教育プログラムの受講とナプキン交換の効果測定を定型発達の女子と知的・発達障害の女子各10組に実施した。効果判定は、受講前後・一か月後の計3回効果測定を行い、3時点において、セルフケア行動の差を比較し分析した。障害の有無に関わらず教育プログラムの前後で効果測定の得点が有意に上昇する項目が見られた。定型発達女子であっても事前の効果測定項目の点数は低く、事後に点数が高くなり、3か月後までその効果は有意に持続していた。一方、障害のある女子の場合の場合には項目によっては前後で効果があっても3か月後まで効果が継続しない項目が定型発達の女子と比較し多くなっていた。今後は、これらの項目についての指導方法の工夫や指導の間隔の検討の必要性が示唆された。
|
Research Products
(12 results)