2021 Fiscal Year Research-status Report
見落とされやすいLD「読解障害」には正しい教育支援が提供されているか?
Project/Area Number |
20K03057
|
Research Institution | Osaka Medical and Pharmaceutical University |
Principal Investigator |
島川 修一 大阪医科薬科大学, 医学部, 准教授 (40465620)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
福井 美保 大阪医科薬科大学, 医学部, 特別職務担当教員(助教) (70782241)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 読解障害 / 書字障害 / ディスレクシア |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、知的水準に低下がなく、読みの中核の問題である読字障害・ディスレクシアでない、読解困難をきたしている児童に認知機能特性の分析(病態解析)を行い、適切な教育支援を提供することを目的とする。昨年度は、読字障害・ディスレクシアのない読解障害の頻度調査をおこなった。 学習困難を主訴に大阪医科薬科大学LDセンターに来所した知的障害のない児童186名を対象とした。読解障害の診断は、大阪医科薬科大学LDセンターで開発した包括的領域別読み能力検査(CARD)を用い、文章を読んだ後、設問に回答させ、その正答率が基準値以下のものとした。 結果、読字障害・ディスレクシアと診断されたものは116名で学習困難児の62.4%であった。また、読字障害・ディスレクシアと診断されたものの中で、読解障害と診断された児童は72.4%、読字障害・ディスレクシアと診断されなかった児童で読解障害と診断されたものは、42名で読字障害・ディスレクシアと診断されなかった児童の60%であった。 読字障害・ディスレクシアと診断された児とされなかった児とで、頻度に差がみられず、読字障害・ディスレクシアでなくとも、発症頻度が高いことがわかった。 今年度は、コロナ感染症拡大により、対象者がLDセンターに来所できず、研究継続が困難となった。今年度の研究進捗はなかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
昨年度につづき、コロナ禍で対象者に研究をおこなっている施設に来所いただけなくなった。
|
Strategy for Future Research Activity |
新たに来所いただき、対象者を選定して認知機能検査を行い、病態解析をすすめる。
|
Causes of Carryover |
コロナ禍で対象者にLDセンターに来所いただくことができなかった。よって、交付された研究費を使用しなかった。次年度は研究を再開し、研究を進める予定であり、主に対象者に対する謝金とデータ分析にかかる費用として使用予定である。
|