2021 Fiscal Year Research-status Report
チェンジメーカー育成のための教育メソッド「ReBaLe」の構築と応用
Project/Area Number |
20K03079
|
Research Institution | Osaka Institute of Technology |
Principal Investigator |
井上 明 大阪工業大学, ロボティクス&デザイン工学部, 教授 (50331658)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | チェンジメーカー / PBL / アクティブ・ラーニング / デザイン思考 / 社会実装 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は,チェンジメーカーを体系的な学びで育成するアクティブ・ラーニングメソッド「ReBaLe(レバレ)」を提案するものである.これまでの研究で,1)ReBaLeでのアイデア創出活動を支援するデジタルテーブルの試作,2)ReBaLeの活動を支援するアイデア創出支援アプリケーションの開発,3)アイデア創出の一つとしてAIの仕組みをReBaLeの活動である「ばらす」「わかる」「まねぶ」「つくる」ことができるアプリケーションの開発,を実施した. 今年度(2021年度)はこれまでの研究実績に加え,複数人での議論やアイデア出し活動を支援するアプリケーションの開発を実施した.具体的には,ReBaLeでの活動の中で,複数人での議論やワークショップを実施してきたが,議論をまとめることが困難な状況が見受けられた.そこで議論の内容をよりわかりやすく伝え可視化する手法であるグラフィックレコーディングに着目し,より容易にグラフィックレコーディングができるアプリケーションの開発を実施した.本アプリケーションの開発により,議論の可視化が容易に行え,アイデア創出活動を支援することが可能となった. また,理系学生に対しReBaLeでの学びの活動を実践した.理系学生約30名が半期の授業の中で,「ばらす」「わかる」「まねぶ」「つくる」の活動をおこない,新しいサービスやプロダクトの創出活動をおこなった.活動の結果,活動前後でのコンピテンシー評価比較において,活動後にコンピテンシーが向上したことが明らかになった.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
新型コロナの影響で,今年度(2021年度)においても外部組織との連携に支障がでている.ReBaLeの活動では,アクティブラーニングの活動として,長時間,複数人でのグループワークが必要となる.新型コロナ禍では,発話を伴うグループワークそのものが制限される環境となっており,当初予定していた活動ができていない.特に,文系学生向けReBaLeや社会人向けReBaLeを当初の計画では実施する予定であったが,授業や社員研修がオンライン中心になってしまい,研究活動がかなり制限されてしまっている.そのため,今年度(2021年度)はReBaLeの活動を支援するアプリケーションソフトウェアの開発を中心に研究を進めた.また,外部組織でのReBaLeの実践が困難であったため,新型コロナの感染症対策を徹底したうえで,自身が所属する大学においてReBaLeを実践した.
|
Strategy for Future Research Activity |
新型コロナの感染状況がいつ収束の方向に向かうのか不明な状況である.本研究の当初の計画では,他の教育機関や企業に出向き,対面で複数人が一定期間の間ReBaLeを実施する計画であった.しかしこのような社会情勢では,組織ごとに感染症対策の内容や方針が異なるなるために,他の組織と連携することは困難な状況であると言わざるを得ない. したがって,今後の研究方針を一部変更する.当初の研究計画では,対象を文系大学生,高校生,一般社会人を予定していたが,対象を自身が所属する大学の理工系大学生に変更する.自身が所属する大学での授業に切り替えることで,新型コロナ禍ではあるが,感染症対策も徹底できる.かつ万が一感染者が発生した場合の責任も他組織に迷惑をかけることがなく全て自身の責任・管轄のもとで実施できる. もし今後,新型コロナ感染状況が落ち着いたと判断される社会情勢になった場合は,他組織でのReBaLeの実施も再検討する場合がある.
|
Causes of Carryover |
新型コロナの影響で,研究が当初の想定通り進めることができず,研究費の使用についても変更があったため.特に旅費の使用が全く実施できなかった.今後の使用計画については,研究の変更に合わせ適切な予算の執行を計画している.
|