• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

AICTを活用した合理的配慮の自動化・コモディティ化研究

Research Project

Project/Area Number 20K03094
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

山本 幹雄  広島大学, アクセシビリティセンター, 准教授 (70335636)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords合理的配慮 / 社会的障壁 / 音声認識 / コモディティ化 / AI / 自動化 / 遠隔
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、多様な障害のある学生の受講上のアクセシビリティを支援するICT(AICT)を大学教育に実効的に導入するクラウド型アクセシビリティ支援システム(CASS:Cloud Accessibility Support System)を開発するとともに、個別の大学の規模やリソースに大きく影響を受けない、「誰でも」「いつでも」「どこでも」可能な合理的配慮のコモディティ化(汎化)を図ることを目的とする。
本研究では、大学の授業や支援にCASSを導入し、大学教育における合理的配慮の自動化を①一部自動化②部分的自動化③完全自動化の3段階で段階的に進める実証実験を行い、CASS導入による合理的配慮のコモディティ傾向を定性的に評価するとともに、CASS導入を前提として大学教育をセルフコンシステントに焼き直す大学教育のAD(Accessible Design)の理論研究を行う。2022年度は、試行的にCASSを実際の授業支援で運用し、以下のことを行った。
1)遠隔字幕支援における自動化レベル・コモディティ化レベルの検証:①支援者による要約音声入力②自動字幕+誤認識修正③自動字幕のみの3段階の支援について、実証実験を行い、各自動化レベルの特性分析及びコモディティ化レベル(技術障壁、対負担効果)の分析を行った。
2)現象論的アプローチに基づくアセスメントのコモディティ化分析:修学上の社会的障壁及び合理的配慮の選択肢に関するアセスメントについて、相関分析を行い、生成系AIの活用を含めてアセスメントプロセスの自動化・コモディティ化について検証を行った。
上記のことにより、ICT・AIを活用したクラウド型遠隔支援による、合理的配慮の自動化・コモディティ化に資するデータの蓄積及び課題整理を行う事が出来た。また新たに生成系AIの活用についても検討を行う事が出来た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2022年度は、2021年度に整備したシステムを試験的に運用し実証実験を行うとともに、修学上の社会的障壁の所在及び合理的配慮の選択肢について、現象論的にアセスメントを行うためのデータ解析を行うことで、情報支援及び支援プロセスの自動化・コモディティ化に資するデータの蓄積と支援システムの設計を行うことができた。これらの点から、当研究は、おおむね順調に進展していると考える。

Strategy for Future Research Activity

2022年度に蓄積したデータを基に、CASSの改良を行うとともに、修学上の社会的障壁及び合理的配慮の選択肢について、現象論的に評価するシステムの構築(アセスメントシステム)を行う予定である。また生成系AIの活用についても検証を行う。さらに改良されたCASS及び新たに構築したアセスメントシステムの運用と実証実験を行い、CASS導入を前提として大学教育をセルフコンシステントに焼き直す大学教育のAD(Accessible Design)について理論的検証を行う予定である。

Causes of Carryover

2022年度は、打ち合わせなどをオンラインで行ったため、旅費の運用がなかったが、次年度使用額については、Chat-GPTをはじめとする生成系AIの活用・運用について検証を行うための環境整備・ライセンス費用・モニター謝金などに充てる計画である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] 大学における障害のある留学生に対する合理的配慮 : 広島大学の対応について2022

    • Author(s)
      坂本 晶子,山本 幹雄
    • Journal Title

      比較文化研究

      Volume: 147 Pages: 253,262

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 大学における合理的配慮のための学生助言者の活用 : 広島大学の事例から2022

    • Author(s)
      坂本 晶子,山本 幹雄,山崎 恵里,新本 万里子
    • Journal Title

      総合保健科学

      Volume: 37 Pages: 41,49

    • DOI

      10.15027/53504

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi