• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

学びのユニバーサルデザイン(UDL)による主体的学習者育成の推進

Research Project

Project/Area Number 20K03117
Research InstitutionHokkaido University of Education

Principal Investigator

川俣 智路  北海道教育大学, 大学院教育学研究科, 准教授 (80633487)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords学びのユニバーサルデザイン(UDL) / 主体的学習者 / 授業改善 / UDL実践者のための成長ルーブリック / 学習環境デザイン
Outline of Annual Research Achievements

2021年度に引き続き、新潟市の公立小学校を研究協力校として、主体的な学習者育成のためのUDL実践を継続してして実施することができた。今年度は昨年度のガイドラインのEngagement(取り組み)に関わる項目に加えて、Representation(提示、理解)とAction & Expression(行動と表出)に関わる項目にも取り組んだ。また、教員研修ではUDLに関する知識の共有に加えて、UDL授業実践を実施し、その内容について研究者と共に振り返る形で実施した。研修は全部で12回実施し、対面に加えてオンライン研修でも実施した。
教室では児童が自分で学び方を調整しながら学習を継続して進めることができるようになり、児童が回答した質問紙の結果、また教員のルーブリックの結果も向上した。また、2022年11月にはUDLを提唱したアメリカの団体であるCASTのCardleであるNelson博士を研究協力校に招き、実践コンサルテーションを受け、さらにUDLの評価の部分についての見直しも行った。
これまでの研究成果については、2022年10月には日本LD学会第31回大会の自主シンポジウム「学びのユニバ─サルデザイン(UDL)の実践研究の可能性(1) 「UDL実践」の効果を実証するための「UDL実践研究」について考える」にて報告した。また、2023年3月には2023 UDL-IRN International Summitにて、Breakout Session「Overcoming Barriers in Professional Development with Technology」を開催し、研究内容について広く公開した。
なおコロナの影響で研究開始が半年遅れた影響から、研究期間を1年間延長した。延長した1年間では、研究成果をまとめ論文等の公開を行いたい。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

今年度はオンラインと対面を併用し、研修並びに授業実践を行った。また、UDL実践へのコンサルテーションを受け、成果報告として学会発表なども実施した。しかし、成果を論文等にして報告するまでには至らなかったため、研究期間を延長した。そのため進捗としてはやや遅れている。

Strategy for Future Research Activity

成果を論文等にして報告するために研究期間を延長した。この期間に授業データ、調査データの分析を実施し、国内、並びの海外の論文に投稿すると共に、その結果をウェブサイトに研究成果を共有したい。

Causes of Carryover

コロナの影響で調査開始が半年遅れたため、研究期間を延長した。その延長した期間で、学会発表、研究論文等の成果発表、並びにウェブでの研究成果の公表を予定しており、その際の旅費と学会参加費、書籍代、ウェブ構築の費用に残額を充てる予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 自分の学びを舵とることができる学習者を育てるUDL(学びのユニバーサルデザイン)2023

    • Author(s)
      川俣智路
    • Journal Title

      特別支援教育研究

      Volume: 787 Pages: 19-22

  • [Journal Article] 自分の学びを舵取れる子どもを育てるために評価を活用しよう─UDLの視点から─2022

    • Author(s)
      川俣智路
    • Journal Title

      授業づくりネットワーク

      Volume: 351 Pages: 44-49

  • [Presentation] Overcoming Barriers in Professional Development with Technology2023

    • Author(s)
      Tomomichi Kawamata, Loui Lord Nelson, Shizuko Kame Barnes
    • Organizer
      2023UDL-IRN International Summit
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 学びのユニバ─サルデザイン(UDL)の実践研究の可能性(1)  「UDL実践」の効果を実証するための「UDL実践研究」について考える2022

    • Author(s)
      川俣 智路、植田 一宏、名越 斉子、バーンズ亀山 静子
    • Organizer
      日本LD学会第31回大会
  • [Presentation] Learner driven experiences: UDL implementation and sustainability in teacher preparation programs through international perspectives2022

    • Author(s)
      Natsuko Takemae, Shizuko Kame Barnes, Tomomichi Kawamata & Naoko Nagoshi
    • Organizer
      UDLHE Digicon 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Book] ICTを活用したこれからの学び:次世代を担う教師のためのICT入門2022

    • Author(s)
      後藤泰宏、姫野完治、川俣智路 編著
    • Total Pages
      235
    • Publisher
      一茎書房
    • ISBN
      978-4870742451

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi