2022 Fiscal Year Research-status Report
大学教育における学問分野に根ざしたラーニング・アナリティクスの開発と有効性の検証
Project/Area Number |
20K03118
|
Research Institution | Obihiro University of Agriculture and Veterinary Medicine |
Principal Investigator |
斉藤 準 帯広畜産大学, 畜産学部, 准教授 (90757668)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | ラーニング・アナリティクス / 学習ログ / LMS / ブラウザ |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では,大学教育の分析手法として,量的にも質的にもミドルスケールの学習データを用いたラーニング・アナリティクス(学習分析)を実践的に開発し,その有効性を明らかにすることを目指す。特に,DBER(学問分野に根ざした教育研究)の観点で学問分野固有の特性に着目し,分析対象をSTEM共通教育の科目群に絞ることで,量的にミドルスケールのデータを得る。また,主にLMS(学習管理システム)上のログデータやブラウザデータを活用することで,質的にミドルスケールのデータを得る。 昨年度において,LMS上のログデータとして特に動画の視聴状況データを効率的に取得・分析する手法を開発した。本年度は,視聴状況とは本質的に異なるデータとして,LMS上のルーブリックによる学習評価データに対して当該手法を応用した。本実践の対象LMSであるMoodleの場合には,当該手法以外の方法でルーブリックの評価データを一括取得することは困難である。これにより,1) 当該手法は特定のログデータのみではなく,広くさまざまなLMSデータの効率的な取得に有効であること,2) ルーブリックの評価データを分析することで,評点だけでは得られない詳細な成績評価,授業評価が可能であること,等を明らかにした。 また,ブラウザデータから学習状況を取得するためのシステムについて,昨年度に引き続き開発を進め,教育実践で試行可能な段階となった。これにより,1) 一般の授業者が,ブラウザのみを用いて詳細な学習状況データを取得することが可能であること,2) 同じく一般の授業者が,LMSのみを用いて学習データを蓄積することが可能であること,等を具体的に明らかにした。
いずれの開発・研究状況についても学会報告し,それらをまとめた論文は現在査読を受けている段階である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本年度は,LMSに蓄積された学習ログを効率的に取得するシステムや,ブラウザから詳細な学習ログをリアルタイムで取得・蓄積するシステムを開発した。また,それらの一部については実際の教育実践において活用し,ラーニング・アナリティクスによる評価が可能・有効であることを示した。
しかしながら,これらのシステムを複数の教育実践へ導入し,評価結果から科目の特性に根ざした具体的な教育改善への示唆を得るとした当初の計画に比べると進捗に遅れが生じているため,上記の通り判断した。COVID-19感染拡大に伴う研究実施の遅れが影響した。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究課題は,当初の計画から遅れていることを受け,研究期間を延長した。これにより,当初計画の最終年度に予定していた,教育実践におけるラーニング・アナリティクスの導入とそれによる実践評価を,延長年度において実施する予定である。本報告の執筆時点で,試行は実施済みであり,年度後半には試行または本実践から得られるデータの分析を予定している。
|
Causes of Carryover |
コロナ禍の各種対応により当初予定の研究活動を十分に行えず,次年度使用額が生じた。当初計画の最終年度に予定した研究について,次年度に実施することで助成金を活用する。
|
Remarks |
システム開発・実行のために使用しており,現時点では一般公開を想定したページではない。
|