• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

日本における教師のレジリエンス形成に寄与するオンライン学習プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 20K03123
Research InstitutionShimane University

Principal Investigator

深見 俊崇  島根大学, 学術研究院教育学系, 教授 (80510502)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木原 俊行  大阪教育大学, 連合教職実践研究科, 教授 (40231287)
島田 希  大阪公立大学, 大学院文学研究科, 准教授 (40506713)
廣瀬 真琴  鹿児島大学, 法文教育学域教育学系, 准教授 (70530913)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywordsレジリエンス / 教師教育 / BRiTE / オンラインプログラム
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,オーストラリアの研究者らが開発したレジリエンス形成プログラムである"BRiTE"を基に,レジリエンスについて学習する機会が十分保障されていない日本においてそれを体系的に学習するオンラインプログラムとして「日本版BRiTE」を開発することを目的としている。具体的には,日本語に翻訳した"BRiTE"のコンテンツをCanvas LMSを用いてオンラインプログラムを構築した上で,現職教員に取り組んでもらった評価データを基に「日本版BRiTE」へと改訂を図る。
オンラインプログラムの開発作業を行い,2020年度に翻訳した"BRiTE"の各モジュールをコースとして構築する段階までは完了していた。しかし,表現の統一と一貫性,学習コンテンツとしての視覚的デザインの工夫に相当な時間がかかったため,2022年度においても公開には至らなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

2022年度についても,コロナウィルス感染拡大防止に伴う授業のオンライン対応に注力せざるを得なかった。表現の統一と一貫性,学習コンテンツとしての視覚的デザインの工夫についてはおおむね完了したが,現職教員によるプログラム評価のフェーズに入ることができなかった。

Strategy for Future Research Activity

研究期間を1年間延長したため,現職教員によるプログラム評価のフェーズを8月までに行い,残りの期間で最終成果報告に向けての準備を行う方針である。

Causes of Carryover

研究期間を1年間延長したため,次年度使用額が生じている。
現職教員によるプログラム評価に関するものとして使用予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 教職大学院実務家教員による教育実践研究の工夫点-3つのケースの比較検討を通じて-2023

    • Author(s)
      木原 俊行、野中 陽一、小柳 和喜雄
    • Journal Title

      教育デザイン研究 = Journal of education design

      Volume: 14 Pages: 56~63

    • DOI

      10.18880/00014905

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 異なる教職大学院に属する実務家教員の交流プログラムの開発2023

    • Author(s)
      木原 俊行、野中 陽一、小柳 和喜雄
    • Journal Title

      日本教育工学会論文誌

      Volume: 46 Pages: 177~180

    • DOI

      10.15077/jjet.S46090

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ポストGIGAスクール段階で求められる学習評価研究2022

    • Author(s)
      深見俊崇
    • Organizer
      日本教育工学会秋季全国大会
    • Invited
  • [Presentation] 科学教育におけるプロジェクト・ベース学習と学習評価2022

    • Author(s)
      深見俊崇
    • Organizer
      科学教育学会
    • Invited
  • [Book] 教育の方法と技術 Ver.22022

    • Author(s)
      稲垣 忠、深見 俊崇、寺嶋 浩介、市川 尚、菅原 弘一、成瀬 啓、小林 祐紀、森下 孟、佐藤 靖泰
    • Total Pages
      264
    • Publisher
      北大路書房
    • ISBN
      476283212X
  • [Book] ユネスコ・教育を再考する2022

    • Author(s)
      日本教師教育学会 第10期国際研究交流部、百合田 真樹人、矢野 博之、香川 奈緒美、金井 香里、森 久佳、荒巻 恵子、深見 俊崇
    • Total Pages
      192
    • Publisher
      学文社 (GAKUBUNSHA)
    • ISBN
      4762031968

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi