• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

大学生の対人問題解決スキル育成のためのシミュレーション教材開発と転移・維持の検討

Research Project

Project/Area Number 20K03129
Research InstitutionShibaura Institute of Technology

Principal Investigator

岡田 佳子  芝浦工業大学, 工学部, 准教授 (90367011)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松田 稔樹  東京工業大学, リベラルアーツ研究教育院, 教授 (60173845)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsソーシャルスキル / 問題解決 / 対人葛藤 / 大学生 / 転移・維持 / メタ認知
Outline of Annual Research Achievements

ソーシャルスキル教育の課題として,効果が転移,維持しにくいことが指摘されている.教育の効果を転移,維持させるには学習者の認知過程へのアプローチが必要である.本研究では,e-learning型のシミュレーション教材を開発し,教材によってメタ認知技能が活用されるか,学習効果が転移・維持するかを明らかにする.教材はプログラミング言語Common Lispを用いて開発する.学習者の選択や反応に応じて異なるフィードバックを与える機能や展開が分岐する機能を追加しメタ認知技能の活用を促す指導を行う.e-learningによる対人問題解決スキルの指導は,多様なニーズを持つ幅広い対象への応用が期待される.
これまで,大学生の対人問題解決スキル教育の縦糸・横糸モデルを定義したうえで,大学の講義「人間関係論」の中でモデルの内容をメタ認知知識として指導し,課外学習の時間に2つのe-learning型のシミュレーション教材でメタ認知技能の活用を指導した上で,教材のログデータを解析し,学習効果を評価した.
2021年度は,同じ科目において2回目の実践を行った(1-4年生124名).昨年度の実践結果に基づき,講義内容と教材1・2を修正したうえで,新たにメタ認知知識の定着を目的とした復習のためのe-learning教材を追加した.また,転移効果検証のためのe-learning型のシミュレーション教材も作成・実践した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2021年度以降は,1)改良版シミュレーション教材の予備実施,2)改良版シミュレーション教材の本実施(学習者の認知活動の評価),3)改良版シミュレーション教材(教材の効果を確認)の3つを実施することを予定していた.1)に該当する教材1・2は昨年度のうちに作成が完了し,97名の学生を対象に予備実施まで終えることができている.本年度は,2)と3)に関連する改良版シミュレーシ教材1・2の作成が完了し,さらに,昨年度の実践結果を踏まえて,追加で復習教材も作成することができた.これらは124名の学生を対象に本実施まで終えており,現在結果を集計,分析しているところである.また,転移を評価するために新たに教材3も作成し,35名の学生を対象に実践が完了している.以上より,2021年度の研究は順調に進展している.

Strategy for Future Research Activity

1.今年度実践した4つのe-learning型のシミュレーション教材(※)のログ解析を行う.※復習教材(メタ認知知識の定着),教材1(メタ認知技能の活用を指導),教材2(メタ認知技能の活用を指導),教材3(転移効果の評価と復習)の4つ
2.2020年度(試行実践)と2021年度(本実施)の実践結果を教材のログ解析結果を中心に比較し,講義および教材の改善効果を検討する.成果を国際会議EdMedia(2022.6開催)に論文投稿する.
3.先行研究のレビューをもとに既存の指導法(指導内容)との関係を明確にしながら「大学生の対人問題解決スキル教育の縦糸・横糸モデル」を定義した.この成果を対人問題解決に関する先行研究のレビューおよび指導のためのモデル提案として整理し審査付学術論文に展望論文として投稿する.
4.2021年度後期に実践した教材3(転移効果の測定と復習のための教材)のログ分析と講義の課題として実施した総合演習(学生が実際に経験した対人場面について講義で学んだモデルに沿って問題解決を考え資料を用意して発表する)の分析を行い,モデルに基づく指導法によって学習成果が新場面や日常の対人問題解決に転移するかを評価する.成果を審査付学術論文に論文投稿する.

Causes of Carryover

新型コロナウィルスのため,参加予定であった国際学会1件,国内学会1件がオンラインとなり,1件は現地開催のため渡航できずキャンセルとなった.そのため2021年度に予定していた旅費分が次年度使用額として生じた.

  • Research Products

    (2 results)

All 2021

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Evaluation of educational effects of gaming instructional materials for promoting metacognitive skills in interpersonal problem solving2021

    • Author(s)
      Okada, Y. & Matsuda, T.
    • Organizer
      EdMedia + Innovate Learning
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 対人問題解決におけるメタ認知技能を促すための対話方略の効果2021

    • Author(s)
      岡田佳子・松田稔樹
    • Organizer
      日本教育工学会2021年秋季全国大会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi