2021 Fiscal Year Research-status Report
高専生を対象とした専門基礎知識と実社会を結びつけるストーリー型教育に関する研究
Project/Area Number |
20K03142
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
竹岡 篤永 新潟大学, 教育・学生支援機構, 特任准教授 (30553458)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高橋 暁子 千葉工業大学, 情報科学部, 教授 (20648969)
根本 淳子 明治学院大学, 心理学部, 准教授 (80423656)
北川 千穂 明石工業高等専門学校, 人文科学系, 准教授 (90826992)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | ストーリー型教材 / インストラクショナルデザイン / 高専基礎教育 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、工学分野の中堅技術者を育成する工業高等専門学校(高専)教育を題材に、基礎レベルの学習内容を、応用する形において実社会・実生活に結びつけるための教育設計(リフレクションツールを伴うストーリー型教材の設計)の総合的な研究である。研究代表者がこれまで行ってきたストーリー型教材のデザイン研究を発展させ、基礎的な学習内容におけるストーリー型教材の設計要因を特定することを目指している。2年目である本年は、①ストーリー型教材を設計するための基礎資料の収集(高専卒業生、教員、企業関係者等へのインタビュー)を推進しつつ、新たに③ストーリー骨子の作成を目指した。 2年目もコロナ禍の影響を受け、当初の計画通りの方法での実施は難しかったが、代替的な方法により研究を進めることができた。 ①教材試作のための情報収集については、毎年高専1年生に、10年後の姿をどのように思い描いているのかを尋ねている英語授業でのアンケート結果を活用した(既存のリソースを活用した)。アンケートを実施したA高専は入学時に希望学科を決めるという方式を取っており、早いうちから職業選択をしていると予想されたが、1年生の段階では、必ずしもその学科の先にある仕事がイメージできているとは言えない状況が見えてきた。また、思い描く職業像と学科で学ぶ専門の内容とのつながりについては、学科により異なることも見えてきた。ストーリー骨子の作成に有用な視点を得ることができた。③ストーリー骨子については、①を受けた上で、検討に入った段階である。高専生だけを対象とするものではないが、研究代表者が担当する授業で企業によるミニ・レクチャーを行う機会があり、そのための打ち合わせをする中で、企業が学生に求める力についての情報の収集を行っている。これらを活用したストーリー骨子の検討に着手した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
①情報収集:ストーリー型教材の設計のために必要な情報については、高専に入学したばかりの状態で、職業に対してどのような意識を持っているかがある程度把握できた。1年目の成果としてすでに、就職・進学(大学編入学)を控えた学生が、専門の学習を重ねてきたものの、その専門を活かした就職を望んでいない場合のあることがわかっている。1年生の意識と就職を控えた学生(高学年学生)の意識の両面からの情報がおおむね収集できたと考えている。 ③ストーリー骨子の作成:高専生だけを対象とするものではないが、企業が学生に求める力についての情報を得ることができ、それらをもとにストーリー骨子の作成に着手した。
|
Strategy for Future Research Activity |
3年目は企業関係者と、高専関係者へのインタビューを行い、ストーリー教材のプロトタイプを作成する。コロナ禍の影響がまだまだ続くため、プロトタイプは、情報収集を待って作成するものではなく、情報収集の状況に応じて何度も確認できるようにして推進する。現在までに収集した情報をアイデアベースで確認し、さらに情報を収集しながら、アイデア、紙教材などによって、確認を繰り返す形を取る予定である。このやり方については、研究代表者が参画している別の科研で取り入れている方法である。
|
Causes of Carryover |
社会情勢の影響を受け、当初計画していた対面でのインタビュー調査などができなかった。次年度に繰り越した研究費は社会情勢を鑑みながら、調査(インタビュー等)を実施する。また、研究に必要なソフトウェア、パソコンの購入に充てる。
|