2020 Fiscal Year Research-status Report
カリキュラム・マネジメントの意識化を促す校内研修ワークブックの開発
Project/Area Number |
20K03154
|
Research Institution | Osaka City University |
Principal Investigator |
島田 希 大阪市立大学, 大学院文学研究科, 准教授 (40506713)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
木原 俊行 大阪教育大学, 連合教職実践研究科, 教授 (40231287)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | カリキュラム・マネジメント / 校内研修 / ワークブック |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、カリキュラム・マネジメントの意識化を促す「校内研修ワークブック」を3年間で開発することを目的とするものである。当初計画においては、2020年度には、カリキュラム・マネジメントの意識化を意図した校内研修の企画・運営に関わる好事例における工夫点を明らかにするために、東京都、大阪府、高知県など複数の地域の小・中学校の校長や研究主任へのインタビュー調査を実施する予定であった(各回90分程度、ICレコーダーで音声記録を収集)。また、必要に応じて、各校の校内研修の参与観察をあわせて実施することも予定していた。しかしながら、新型コロナウイルス感染症の拡がりに伴い学校が休校するなど、当初予定通り、インタビュー調査を実施することが困難な状況であった。そのため、カリキュラム・マネジメントや校内研修に関する国内外の文献レビューをすすめた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
新型コロナウイルス感染症の拡がりに伴い、予定していたインタビュー調査や校内研修の参与観察を実施することができなかった。そのため当初計画よりもやや遅れていると言わざるを得ない状況にある。
|
Strategy for Future Research Activity |
2021年度においても、新型コロナウイルス感染症の影響により、インタビュー調査や参与観察を当初予定通り行うことには困難が伴うことが予想される。しかしながら、インタビュー調査については、ウェブ会議システムを用いて実施するなど、代替手段についての検討をすすめていきたい。ただし、参与観察については別の方法で代替することが難しいため、可能であれば実施したいが、それが難しい場合は、研究計画を変更し、インタビュー調査をメインとしてすすめていくことも検討したい。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルス感染症の影響により、インタビュー調査が実施できなかったため、それにかかる旅費や文字起こし代を使用することがなかった。あわせて、国内外の学会についてもオンライン開催に切り替えられたため、それにかかる旅費を使用することがなかった。2021年度についても、すでに学会についてはオンライン開催となったものが複数あるが、インタビュー調査についてはウェブ会議システム等を用いて行うことを予定しているため、その文字起こしにかかる費用として使用したい。
|