2020 Fiscal Year Research-status Report
小児看護学実習に携わる看護師のための循環型現任教育プログラムの開発と検証
Project/Area Number |
20K03155
|
Research Institution | Japan Health Care College |
Principal Investigator |
工藤 悦子 日本医療大学, 保健医療学部, 准教授 (70438422)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
加藤 依子 北海道医療大学, 看護福祉学部, 講師 (80734764)
齋藤 道子 日本医療大学, 保健医療学部, 講師 (00826381)
青木 美香 札幌保健医療大学, 保健医療学部, 非常勤講師 (20828660) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 小児看護学実習 / 看護師 / 教育プログラム / 教育工学 / インストラクショナルデザイン |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、小児看護学実習に携わる看護師が、学生が意図的に現象に「気づく」ための教育的関わりを能動的に学ぶことをねらいとした循環型現任教育プログラムの開発と検証を行うことである。 2020年度は、研究対象者のリクルートを行い、研究対象者の研修前の状況分析と分析結果に基づいた研修設計の予定であった。しかし、新型コロナウイルス感染の拡大に伴い、研究対象者のリクルートは困難であった。そのため、文献検討から研修前のニーズ分析を進めている途中である。また、研修設計に関しても、実施方法含め文献検討を進めている途中である。 今後、新型コロナウイルス感染拡大が続いていることから、研究対象者のリクルート方法、またリクルート自体を含め、再検討を行っていく必要がある。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
2020年度は、研究対象者のリクルートを行い、研究対象者の研修前の状況分析と分析結果に基づいた研修設計の予定であった。しかし、新型コロナウイルス感染の拡大に伴い、研究対象者のリクルートは実施できていない。そのため、研究対象者の研修前の状況分析やその分析結果からの研修設計に至っていないため、やや遅れているとした。
|
Strategy for Future Research Activity |
2021年度は、新型コロナウイルス感染症の感染状況を鑑み、研修方法の再検討とともに研修設計と実施を目指す。実施にあたっては、感染状況に十分に配慮しオンライン開催等も含め検討を行う。
|
Causes of Carryover |
研究対象者のリクルートや分析の準備のために購入した物品以外は,新型コロナウイルス感染拡大により,研究対象者のリクルートが行えなかったため,旅費,人件費・謝金の支出がなかった. 2021年度は,研究対象者リクルート方法や研修計画を検討し,実施予定の計画に沿って使用予定である.
|