2023 Fiscal Year Research-status Report
小児看護学実習に携わる看護師のための循環型現任教育プログラムの開発と検証
Project/Area Number |
20K03155
|
Research Institution | Japan Healthcare University |
Principal Investigator |
工藤 悦子 日本医療大学, 保健医療学部, 准教授 (70438422)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
加藤 依子 札幌市立大学, 看護学部, 准教授 (80734764)
齋藤 道子 獨協医科大学, 看護学部, 講師 (00826381)
青木 美香 北海道科学大学, 保健医療学部, 講師 (20828660)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 小児看護学実習 / 看護師 / 教育プログラム / 教育工学 / インストラクショナルデザイン |
Outline of Annual Research Achievements |
2023年度は、教育プログラム実施に向けての検討を行った。プログラムは、一貫性のあるコースデザインを行うことを念頭に、テレビ会議システムを活用した研修、具体的な指導場面を想起できるようなオンライン学習教材を組み合わせて、循環的に自己の指導内容を振り返ることが可能となる内容の検討を行った。 その結果、現在実習指導者として小児看護学実習に携わっているまたは今後携わる予定がある看護師を対象とし、テレビ会議システムを用いた事前研修→オンライン学習教材を用いた自己学習(実習指導の振り返り)→テレビ会議システムを用いた事後研修で構成し、主観的データ、客観的データからプログラムの評価を行うこととした。オンライン学習教材のコンテンツは、実習指導に必要な内容として検討を行い、具体的なコンテンツ作成に取り組む準備を進めた。 倫理審査が終了し、承認を得たため、現在研究対象者のリクルートの準備を進めている段階である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
研究代表者ならびに研究分担者の教育業務の増大に伴う研究活動の制限等から計画に遅れが生じている。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究対象者のリクルートを早急に進めて、プログラムの実施、評価を行う。
|
Causes of Carryover |
計画の大幅な遅れにより教育プログラムの実施、評価が実施できていないため、未使用額が生じた。2024年度はプログラムの実施、評価を行う。
|