2021 Fiscal Year Research-status Report
Development of a Stress Reduction Program Based on the Dissolution Approach for Belief Conflict
Project/Area Number |
20K03168
|
Research Institution | Kibi International University |
Principal Investigator |
京極 真 吉備国際大学, 保健医療福祉学部, 教授 (50541611)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
寺岡 睦 吉備国際大学, 保健医療福祉学部, 講師 (60846103)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 信念対立解明アプローチ / 信念対立 / ストレス / マインドセット |
Outline of Annual Research Achievements |
意見や価値観の確執である信念対立は、ストレスを引き起こす要因の1つであると考えられている。本研究は、信念対立によって生じるストレス反応の低減に役立つプログラムの開発を目指すものであり、本年度は信念対立解明アプローチの基礎にある原理に基づいて、信念対立に対する考え方の違いによってストレス反応が異なるかどうかを検討した。2因子12項目の5件法で構成される信念対立に対する考え方の傾向を測定する尺度を用い、その信頼性と妥当性を検討するとともに、ストレス反応やストレスに対する考え方の傾向を調べる尺度との関連性を調べた。その結果、信念対立に対する考え方の傾向を測定する尺度は良好な尺度特性を備えており、信念対立のポジティブな側面に着目する傾向がある場合は、ストレス反応が低減し、ストレスに対する考え方の傾向もポジティブである傾向があることがわかった。他方、信念対立のネガティブな側面に着目する傾向がある場合は、ストレス反応が増強し、ストレスに対する考え方もネガティブである傾向が認められることがわかった。こうした事象の背景にはつまり、信念対立解明アプローチの基礎にある立場によって意味、価値、存在といった構造のあり方が規定されるという原理のメカニズムがあるのではないかと考えられる。これを踏まえて、信念対立に対する考え方が、ネガティブなものからポジティブなものへと変容を促すことができれば、ストレス反応の低減や最適化につながる可能性があると考えて、考え方の変容に焦点を絞ったプログラムの作成に取りかかった。本研究では、多忙な日々の実践の中で生じる信念対立によるストレス反応に対処することができるように、簡易なプログラムを中心に整備していくことが目的であるため、その条件を満たしたせるプログラムの試作版の作成を試みた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度は信念対立解明アプローチのメカニズムを基盤に、信念対立に対する考え方の違いによってストレス反応が異なるかどうかを検討したところ、信念対立のポジティブな側面に着目する傾向があるか、他方、ネガティブな側面に着目する傾向があるか、によってストレス反応やストレスに対する考え方の傾向が変わることが示唆された。これはすなわち、ストレスの低減や最適化につながらプログラムの可能性の条件を示唆しており、それに基づくプログラムの試作版作成を試みることができた。コロナ禍の影響によって研究を進めることに困難さがともなっているものの、こうしたことからおおむね順調に進展していると判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後、信念対立に対する考え方とその他の要因の検討を重ねる必要があるともに、試作したプログラムによって、信念対立に対する考え方が変化するかを調べる必要がある。また、信念対立に対する考え方の変化によって、ストレス反応など関連する要因の変化の程度を検討する必要がある。
|
Research Products
(12 results)