• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

教育ビッグデータを活用して公正に個別最適化された学びを支援する知的システムの開発

Research Project

Project/Area Number 20K03174
Research InstitutionTokyo Gakugei University

Principal Investigator

森本 康彦  東京学芸大学, ICTセンター, 教授 (10387532)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮寺 庸造  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (10190802)
北澤 武  東京学芸大学, 教育学研究科, 准教授 (80453033)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords教育工学
Outline of Annual Research Achievements

令和2年度に行った研究とその成果は、以下の通りであった。
(1) 各サブシステムに実装する支援方法に関する調査検討
国内外の研究や実証を調査し、本研究に活かせるものを抽出した。特に、最新のAI技術や教育ビッグデータ、Learning Analyticsの分析方法、可視化手法に関する研究、データ標準化技術、について行った。さらに、学習データの分類、学習データを活用した機械学習の方法について抽出した。また、新学習指導要領の実施に伴い、主体的・対話的で深い学びにおける学習評価に係る情報(評価方法、評価資料、育成する資質・能力)についても抽出を行った。
(2) 各サブシステムにおける支援モデルの開発
各サブシステムに搭載する支援モデルついて検討した。本来ならば、多くの専門家からのご意見やご教授を仰ぐ必要があるため、国内学会や国際会議に積極的に参加し、意見交換を行う予定であったが、コロナ禍が影響しオンライン上での作業に制約された。しかしながら、その範囲の中で、できる限りの情報を収集し、翌年度につながる支援モデルの検討が行えた。結果として、(1)の抽出結果を踏まえて、教育AIと学習データを活用した個別最適化された学びのモデルの提案を行った。また、さらに、学校の授業と家庭学習をシームレスにつなげて学習評価を行うためのモデル化を行った。これら2つのモデルを上手く組み合わせることによって、来年度以降のシステム開発に展開していくことが可能になった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

コロナ禍の影響を受け、国際会議や国内学会等の現地での直接開催が軒並み中止となり、当初想定していた、多くの専門家との意見交換や情報収集を十分に行うことはできなかった。
しかしながら、オンライン上での作業に制約はされたが、その範囲の中で、翌年度につながる支援モデルの検討が行えた。

Strategy for Future Research Activity

今後は、支援モデルを実行可能性のあるレベルまで詳細に設計し、各サブシステムごとに実装、もしくは、既存システムやアプリケーションと組み合わせることで実現していく。
コロナ禍は、まだ1年以上続くことも想定される。しかし、アフターコロナにおいて、教育実践とその評価が確実に行えるように、その準備をしっかりと遂行していくつもりである。

Causes of Carryover

コロナ禍の影響で、成果発表のための学会参加や出張が予定通り行えなかった。次年度は、成果発表の学会参加や発表をより積極的に行うと共に、当初の予定通り予算を執行していく。

  • Research Products

    (20 results)

All 2021 2020

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 4 results) Presentation (15 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] DEVELOPMENT OF A LEARNING SITUATION VISUALIZATION SYSTEM WITH A MODULE TO SWITCH BETWEEN VARIOUS LEARNING ANALYTICS FOR PERSONALIZED LEARNING2021

    • Author(s)
      Mabuchi Kosuke、Morimoto Yasuhiko
    • Journal Title

      Proc. 15th International Technology, Education and Development Conference

      Volume: INTED2021 Pages: 8768-8778

    • DOI

      10.21125/inted.2021.1832

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 項目反応理論に基づく学習状況可視化システムの開発と評価2020

    • Author(s)
      蛯名 哲也、宮澤 芳光、森本 康彦
    • Journal Title

      教育システム情報学会誌

      Volume: 37 Pages: 317~329

    • DOI

      10.14926/jsise.37.317

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 学校教育における学習記録データ分析の現状とこれから2020

    • Author(s)
      森本康彦
    • Journal Title

      学術情報研究

      Volume: No.275 Pages: 4~7

    • Open Access
  • [Journal Article] 社会ネットワーク分析を用いた相互評価活動支援システムの開発と評価2020

    • Author(s)
      間渕 皓介、丸山 浩平、宮寺 庸造、森本 康彦
    • Journal Title

      教育システム情報学会誌

      Volume: 37 Pages: 143~148

    • DOI

      10.14926/jsise.37.143

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 児童生徒の資質・能力の育成を目指した「学習記録カード」の提案と実践2021

    • Author(s)
      尾藤菜摘,森本康彦
    • Organizer
      日本教育工学会2021年春季(第38回)全国大会
  • [Presentation] 学びの振り返りにおける対話型ロボットによるプロンプト提示の効果検証2021

    • Author(s)
      上原拓馬,森本康彦
    • Organizer
      日本教育工学会2021年春季(第38回)全国大会
  • [Presentation] 個人内評価支援システムの実現を目指した振り返りの記述の下線引きによる学習状況の変容把握機能の評価2021

    • Author(s)
      小嶋智志,間渕皓介,森本康彦
    • Organizer
      日本教育工学会2021年春季(第38回)全国大会
  • [Presentation] 児童生徒の学校と家庭での学びをICTを活用してシームレスにつなぐ授業モデルの実践と評価2021

    • Author(s)
      坂本誠,森本康彦
    • Organizer
      日本教育工学会2021年春季(第38回)全国大会
  • [Presentation] クラウド型グループウェアの活用ハンドブックの作成2021

    • Author(s)
      平山桃寧,大橋里沙,古澤未菜,森本康彦
    • Organizer
      日本教育工学会2021年春季(第38回)全国大会
  • [Presentation] 育成したい資質・能力を教科の授業でどのようにして身につけさせるか2021

    • Author(s)
      徳田慶一郎,森本康彦
    • Organizer
      日本教育工学会2021年春季(第38回)全国大会
  • [Presentation] eポートフォリオを用いた学習者の主体的な学びを支援する問題演習システムの評価2021

    • Author(s)
      佐々木さや香,森本康彦
    • Organizer
      日本教育工学会2021年春季(第38回)全国大会
  • [Presentation] 多面的・多角的な評価のためのLA切り替え機能を有する学習状況分析・可視化システムの提案2021

    • Author(s)
      間渕浩介,森本康彦
    • Organizer
      日本教育工学会2021年春季(第38回)全国大会
  • [Presentation] 顔認証と学習データの組み合わせによる学習中の学習状況を把握するシステムの開発2021

    • Author(s)
      芝本隆也,間渕浩介,森本康彦
    • Organizer
      日本教育工学会2021年春季(第38回)全国大会
  • [Presentation] 教育AIと学習データでつくる「個別最適化された学び」とは2020

    • Author(s)
      森本康彦
    • Organizer
      eラーニングアワードフォーラム2020
    • Invited
  • [Presentation] 学びの成長の軌跡を可視化するeポートフォリオツール2020

    • Author(s)
      富永健斗,森本康彦
    • Organizer
      日本教育工学会2020年秋季(第37回)全国大会
  • [Presentation] クラウドグループウェアを用いたeポートフォリオシステムの実現の検討2020

    • Author(s)
      古澤未菜,大橋里沙,森本康彦
    • Organizer
      日本教育工学会2020年秋季(第37回)全国大会
  • [Presentation] 写メとWebページ発信による臨時休校中の家庭学習の支援とその評価~アフターコロナに向けた授業と家庭学習の連携についての一考察~2020

    • Author(s)
      坂本誠,森本康彦
    • Organizer
      日本教育工学会2020年秋季(第37回)全国大会
  • [Presentation] 教育AI・学習記録データを活用した個別最適化された学びのモデルの提案2020

    • Author(s)
      森本康彦
    • Organizer
      教育システム情報学会第45回全国大会
  • [Presentation] 学習者自身では気づくことが難しい変化を抽出するための変化点検知を用いた自己評価支援システムの開発2020

    • Author(s)
      枝窪悠,森本康彦
    • Organizer
      教育システム情報学会第45回全国大会
  • [Book] 教育AIが変える21世紀の学び2020

    • Author(s)
      ウェイン・ホルムス、マヤ・ビアリック、チャールズ・ファデル、関口 貴裕、東京学芸大学大学院・教育AI研究プログラム、細川 太輔、犬塚 美輪、中野 幸夫、萬羽 郁子、遠藤 太一郎、森本 康彦、佐藤 耕平、加藤 直樹、櫨山 淳雄、奥村 基生、小宮山 利恵子、栗原 恒弥、新海 宏成、松田 恵示
    • Total Pages
      272
    • Publisher
      北大路書房
    • ISBN
      4762831336

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi