• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

UXデザインを核としたイノベーション力を育成するSTEAM教育のカリキュラム開発

Research Project

Project/Area Number 20K03211
Research InstitutionOita University

Principal Investigator

中原 久志  大分大学, 教育学部, 准教授 (00724204)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 市原 靖士  大分大学, 教育学部, 教授 (20572837)
上之園 哲也  弘前大学, 教育学部, 教授 (20735120)
勝本 敦洋  北海道教育大学, 教育学部, 教授 (30780621)
森山 潤  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授 (40303482)
藤井 弘也  大分大学, 教育学部, 教授 (70218981)
竹中 真希子  大分大学, 大学院教育学研究科, 教授 (70381019)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
KeywordsSTEAM教育 / UXデザイン
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,UXデザイン思考を核としたイノベーション力を育成するSTEAM教育のカリキュラム及び教材開発を行うことである。
2021年度は,「課題2 イノベーション力を育成するSTEAM教育用教材の開発」に対応するために,現在学校現場で先進的に行われている実践事例の収集及び生徒の実態調査,教材の開発を行った。具体的には,T及びEとして位置づけることができる中学校技術科において実践されている社会的課題の解決を見通した問題解決学習の事例収集及び分類,問題解決学習を終えた生徒がSTEAMの観点をどの程度認識することができているか,またユーザ設定の程度の把握,そしてエネルギー変換や生物育成を中心とした教材開発を実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

昨年度実施予定であった調査を行うとともに,教材開発に向けた基礎的知見の収集及び教材開発に取り組んだが,予定していた検証授業等については研究協力校の状況等により実施できておらず次年度に行うこととした。

Strategy for Future Research Activity

2022年度は,「課題3 UXデザインを核としたイノベーション力育成を目指したSTEAM教育カリキュラムの枠組みの提案」に対応する。具体的には,各教科・領域等の教育目標との関連性を検討しながら,教科横断的な視点で,UXデザインを中心としたSTEAM教育の位置づけを明確化するとともに,それらが体系的に配列・接続できるようその枠組みを構築する。

Causes of Carryover

感染症対策のために学会発表等がオンラインになったことから旅費としての支出が無かった。2022年度は対面での学会が開催される予定なのでその旅費として,また検証授業等での移動費として支出を計画している。

  • Research Products

    (2 results)

All 2021

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 幼稚園から高校までを一貫した技術リテラシー教育における技術概念の内容知と方法知の基準2021

    • Author(s)
      山崎貞登・市原靖士・中原久志・渡津光司・森山潤
    • Journal Title

      上越教育大学研究紀要

      Volume: 41 Pages: 226-234

  • [Presentation] 技術科材料加工学習における生徒の自己効力感の構造的把握2021

    • Author(s)
      中原久志・大津春輝・市原靖士
    • Organizer
      日本産業技術教育学会第64回全国大会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi