• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

ソフトウェアライフサイクル全体を対象とするソフトウェア技術者教育支援システム

Research Project

Project/Area Number 20K03232
Research InstitutionSaga University

Principal Investigator

大月 美佳  佐賀大学, 理工学部, 講師 (20315138)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 掛下 哲郎  佐賀大学, 理工学部, 准教授 (10214272)
村田 美友紀  熊本高等専門学校, 拠点化プロジェクト系情報セキュリティグループ, 准教授 (50290838)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsソフトウェア技術者教育 / 教育支援ツール / ソフトウェアライフサイクル / 可視化 / 仮想現実(VR)
Outline of Annual Research Achievements

本研究で開発を進めているVR空間での可視化ツールVRale-SCMについて,ソースコードとその解析木を可視化する機能を実現した.実装環境としてはUnityを採用し,解析木の生成にはJavaParserを用いた.この可視化ツールの設計と実装については,9月におこなわれた国際学会LTLE2020(9th International Conference on Learning Technologies and Learning Environments)にて発表した.本研究はLTLEからも高い評価を獲得し,内容を追加した論文の投稿を勧められたため,テストコードの可視化や,決定表を用いたソースコードとテストコードの対応付けについても実装して,投稿版の論文に盛り込んだ.
さらに,VRale-SCMに組み込むデザインパターンとソースコード間の対応付けのメカニズムを設計した.デザインパターンの記述には以前の研究で提案したパターン記述言語xPIMLを採用し,xPathとソースコードの要素の対応付けはCSVファイルに格納するものとした.この機能の設計について,2021年4月におこなわれた国際学会CSEDU2021(the 13th International Conference on Computer Supported Education)にて発表した.また,COVID-19の発生により授業実施環境として遠隔講義が必要となったため,オンラインとオンデマンドのハイフレックスな授業の実施方法の改善をおこなったので,同学会で報告した.
これらの発表はいずれも査読付きで採択された.また,これ以外にも,関連ツールの開発を進めている.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

ソフトウェア開発プロセスの各工程の成果物をVR空間上で可視化するためのツールの設計と実装は進んだが,パターンマッチングを用いて誤りを自動検出する機能やレビュー支援機能を実現しツールと連携するところまでは進まなかった.
これは,COVID-19の世界的な流行により,急遽対面講義を遠隔講義へ切り替えなくてはならなくなり,その対応に追われたことが大きい.このため,本研究の実施環境としても必要となるオンデマンドやライブでのハイブリッド授業環境を構築することに精力を注いだ.

Strategy for Future Research Activity

COVID-19に対応するための授業のオンライン化の目途は立ったので,ソフトウェア開発プロセスの各工程の成果物をVR空間上で可視化するためのツールの実装を進めると共に,パターンマッチングを用いて誤りを自動検出する機能やレビュー支援機能を実現しツールと連携させていく.
また,授業で実際に使用するための計画を立てて,2021年度後期から2022年度前期にかけて実施することを目指す.

Causes of Carryover

本年度はCOVID-19の感染対策として遠隔授業への切り替えをおこなわなければならなかったため,そちらに時間が取られて本来のシステムの実装と実施環境の整備が遅れた.また,国際学会も遠隔実施に切り替えられたため,旅費として確保していた金額をほとんど使用できなかった,システムの実装と実施環境の整備は来期おこない,また,国際学会への参加はワクチン接種後におこなう予定である.

Research Products

(4 results)

All 2021 2020

All Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Presentation] Generating Relationship between Design Pattern and Source Code2021

    • Author(s)
      Mika Ohstuki, Tetsuro Kakeshita
    • Organizer
      the 13th International Conference on Computer Supported Education (CSEDU 2021)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Improved HyFlex Course Design Utilizing Live Online and On-demand Courses2021

    • Author(s)
      Tetsuro Kakeshita
    • Organizer
      the 13th International Conference on Computer Supported Education (CSEDU 2021)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A Visualization Tool for Relationship between Source Code and Parse Tree Using VR2020

    • Author(s)
      Masateru Kishikawa, Tetsuro Kakeshita
    • Organizer
      9th International Conference on Learning Technologies and Learning Environments (LTLE2020)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 小中学校の生徒と教員を対象とするオンライン・プログラミング講座2020

    • Author(s)
      掛下哲郎,江島光代
    • Organizer
      情報処理学会 情報教育シンポジウムSSS2020

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi