2020 Fiscal Year Research-status Report
Development of teaching strategies to train the investigation ability in the inquiry-based learning science curricula of elementary schools
Project/Area Number |
20K03261
|
Research Institution | Kyoto Bunkyo University |
Principal Investigator |
大前 暁政 京都文教大学, こども教育学部, 准教授 (90709528)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 探究能力 / 教授方略 / 小学校理科 / 探究学習プログラム / 主体的 / 協働的 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では,理科学習に未習熟な小学校段階において,主体的・協働的な探究学習プログラムを適切に展開するため,申請者が開発したプログラムを対象として,次の三つの教授方略を明らかにし,実践と評価・改善を通すことで,一連のシステムとして構築を試みる。① 探究能力育成のための教授方略,② 探究活動を支援するための教授方略,③ 探究プロセスを展開するための教授方略の三つである。 令和2年度には,「① 探究能力育成のための教授方略」に関して,先行実践を中心に調査・分析し,探究能力育成のための教授方略の開発までを行うことができた。申請者のこれまでの研究において,小学校段階で育成すべき探究能力は明らかとなっているため,比較や分析,一般化などの探究能力を系統化して配置し,各学年でどう育成するかを調査した。各学年で育成する能力を整理し,育成前の学年においても,その能力を発揮でき,しかも,育成できるような教授方略を取り入れることで,探究学習プログラムを進めることができるようにした。また,学年だけでなく,単元の内容によって育成しやすい探究能力や,適用できる教授方略の違いを検討し,授業実践を通して整理した。単元の内容の違いによって,探究プロセスが異なることがあることが明らかになったため,探究プロセスの違いに合わせた教授方略に関して,先行実践を基に分析し,実際の小学校での研究授業を通して調べることができた。 令和3年度には,「② 探究活動を支援するための教授方略」に関して,先行実践を中心に調査・分析し,探究活動を支援できる教授方略の開発を行うため,そのための先行実践の基礎調査を開始した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
令和2年度に予定していた研究の計画を遂行できた。つまり,「① 探究能力育成のための教授方略」に関して,先行実践を中心に調査・分析し,探究能力育成のための教授方略の開発を行うことができた。複数の小学校において,実際に,実践と研究を行うことで,より実践的な内容に高めることができたことは成果である。 令和3年度には,「② 探究活動を支援するための教授方略」に関して,先行実践を中心に調査・分析し,探究活動を支援できる教授方略の開発を行うため,令和2年度中に先行実践の調査などの基礎研究を開始することができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和3年度には,「② 探究活動を支援するための教授方略」に関して,先行実践を中心に調査・分析し,探究活動を支援できる教授方略の開発までを行う。 複数の小学校において,研究授業を実施する予定である。また,令和2年度中に基礎研究を開始できたため,探究学習を支援するための教授方略を早めに整理してまとめることが可能だと考えられる。申請者のこれまでの研究において,小学校段階における学習者を基軸とした探究活動の内容は明らかとなっている。個人で行う問題発見,実験方法の立案,データ解析や熟考・評価,メタ認知などの探究活動に加え,協働で探究するための意見の共有,KJ法,討論などの探究活動に関する教授方略を,学年と単元による探究プロセスの違いなどに合わせ,小・中学校及び高等学校の先行研究・実践の分析を行うことで調査,開発していく。
|