• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

理科教育おける自己評価の「問い」を活用した資質・能力を育成する教育方法の開発研究

Research Project

Project/Area Number 20K03269
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

中島 雅子  埼玉大学, 教育学部, 准教授 (80758342)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 清水 誠  国際学院埼玉短期大学, その他, 教授(移行) (30292634)
松本 伸示  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授 (70165893)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords自己評価 / OPPA / 学習・授業改善 / 教師教育 / 資質・能力の育成 / 学習と指導と評価の一体化 / 学習と指導の機能を持つ評価 / 主体的に学習に取り組む態度
Outline of Annual Research Achievements

令和2年度は、主に、OPPAの3つの「問い」が、資質・能力の育成を促すその要素と構造の解明に取り組んだ。具体的には次の4点である。
(1)「本質的な問い」の機能と効果について:OPPA論を活用した授業事例の成果と課題を整理し,評価による資質・能力の育成に有効な「問い」の機能と効果について詳細に分析を行った。今年度は特に「本質的な問い」の質とその効果について検討した。
(2)「学習と指導と評価の一体化」を可能にする授業の開発:具体的には、理科の各単元における科学的概念の本質の習得と「本質的な問い」の関係について分析を行い、そこで有効な「文言」の条件について検討を行なった。
(3)学習者による学習目標の形成における「本質的な問い」の機能とその効果の解明:具体的には、小学校理科を事例にOPPA論に基づく「自由試行(messing about)」を活用した授業開発を行なった。
(4) OPPA論を活用した双方向対話型授業の開発:オンラインで行う授業において、OPPA論を活用した授業の開発を行なった。ここでは、「本質的な問い」を活用した「双六トーク」や「ダイアモンドランキング」といった教材を用いた授業開発も同時に行なった。具体的には、OPPシートに設定された「問い」が、遠隔授業において有効に働くことが明らかとなった。以上は、「第5回OPPA研修会」を開催し、その成果を発表すると同時に、ワークショップ形式でそれらを検証した。これらの成果は、日本理科教育学会、教育目標・評価学会にて、学会発表及び論文として発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、予定していた海外調査は行えなかったが、学校現場の要請を受け、OPPA論を活用した双方向対話型授業の開発を行うことができた。当初対面式で計画していた「第5回OPPA研修会」は、オンライン開催に変更し、これらの成果について発表、検討することができたのは大きな収穫であった。

Strategy for Future Research Activity

新型コロナウイルスの感染拡大により、予定していたフィンランドやエストニアでの調査の実行は困難となったが、今後は、文献調査による情報収集を実施する。また、コロナ禍により浮き彫りになった学校教育の課題を踏まえ、令和2年度の実績を整理し、これらを基に、OPPA論の活用によるオンライン授業の開発を引き続き推進したい。その際、OPPA論に関するウェブベージの作成などインターネットを活用した研究成果の発信についての充実を図る予定である。

Causes of Carryover

新型コロナウィルス感染拡大に伴い、当初計画していた海外出張・国内出張が難しくなり、予算の執行ができなかった。
今後は、OPPA論を活用した双方向対話型授業の開発や、インターネットを活用した研究成果の発信のためのWebページの充実に予算をあてる予定である。

  • Research Products

    (17 results)

All 2021 2020 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] OPPA論における「問い」の質とその効果に関する研究2020

    • Author(s)
      伊藤悠昭・中島雅子
    • Journal Title

      教育目標・評価学会紀要

      Volume: 30 Pages: 61-70

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 自己評価による資質・能力の育成:OPPAを活用して2020

    • Author(s)
      中島雅子
    • Journal Title

      英語教育

      Volume: 68(13) Pages: 22-23

  • [Presentation] 東井義雄の形成的評価による資質・能力の育成に関する研究 ー理科実践における教師のコメントを中心にー2020

    • Author(s)
      岩本祐弥、中島雅子
    • Organizer
      日本理科教育学会全国大会
  • [Presentation] OPPA論を取り入れた校内研究の改善に関する研究 ー学習者用・教師用・研修用OPPシートを活用してー2020

    • Author(s)
      榎本充孝、中島雅子
    • Organizer
      日本理科教育学会全国大会
  • [Presentation] 理科教育における「指導と評価の一体化」を可能にする「本質的な問い」に関する研究 ーOPPA論に焦点をあててー2020

    • Author(s)
      長谷川由華、中島雅子
    • Organizer
      日本理科教育学会全国大会
  • [Presentation] 資質・能力の育成におけるOPPA論の「本質的な問い」の機能とその効果に関する研究 ー中学校理科動物の生活と生物の変遷」単元を事例としてー2020

    • Author(s)
      伊藤悠昭、中島雅子
    • Organizer
      日本理科教育学会全国大会
  • [Presentation] OPPA論を活用した自由試行の導入による資質・能力の育成 ー小学校5年生の理科を事例としてー2020

    • Author(s)
      吉野朝子、中島雅子
    • Organizer
      日本理科教育学会全国大会
  • [Presentation] Problem in Japanese Lesson Study and Overcoming it: OPPA in elementary school2020

    • Author(s)
      ENOMOTO Michitaka, NAKAJIMA Masako,
    • Organizer
      World Association of Lesson Studies (WALS2020)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Student self-assessment for learning improvement: OPPA in lower secondary school science class2020

    • Author(s)
      ITO Hiroaki, NAKAJIMA Masako,
    • Organizer
      World Association of Lesson Studies (WALS2020)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 自由試行を活用した授業改善におけるOPPシートの効果に関する研究2020

    • Author(s)
      吉野朝子、中島雅子
    • Organizer
      目標・評価学会
  • [Presentation] OPPA論による教師の教育観の変容に関する研究 ―理科における「学習と指導と評価の一体化」を中心に―2020

    • Author(s)
      長谷川由華、中島雅子
    • Organizer
      日本理科教育学会関東支部大会
  • [Presentation] 中学校理科における遺伝教育のあり方に関する研究 -OPPシートの子どもの記述を中心に-2020

    • Author(s)
      秋山唯、中島雅子
    • Organizer
      日本理科教育学会関東支部大会
  • [Presentation] 東井義雄の「学習帳」におけるコメントの特徴に関する研究 -理科の実践記録に着目して-2020

    • Author(s)
      岩本祐弥、中島雅子
    • Organizer
      日本理科教育学会関東支部大会
  • [Presentation] 理科の授業における子どもの「たのしさ」に関する研究―OPPシートの子どもの記述を中心として―2020

    • Author(s)
      小野健一、中島雅子
    • Organizer
      日本理科教育学会関東支部大会
  • [Presentation] OPPA論に基づいた自由試行に適した教材に関する研究 ―小学校5年生「電流がうみ出す力」を事例として―2020

    • Author(s)
      吉野朝子、中島雅子
    • Organizer
      日本理科教育学会関東支部大会
  • [Book] 「一枚ポートフォリオ評価」西岡加名恵、石井英真編著『教育評価重要用語事典』2021

    • Author(s)
      中島雅子他70名
    • Total Pages
      264
    • Publisher
      明治図書
  • [Remarks] 埼玉大学教育学部自然科学講座(理科分野) 中島雅子研究室

    • URL

      http://park.saitama-u.ac.jp/~masanaka/index.html

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi