2020 Fiscal Year Research-status Report
クラフト紙を用いた乳幼児期の遊びに見るプログラミング的思考の発達を体系化する試み
Project/Area Number |
20K03281
|
Research Institution | Shirayuri College |
Principal Investigator |
椎橋 元貴 (椎橋げんき) 白百合女子大学, 人間総合学部, 准教授 (10788938)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大貫 麻美 白百合女子大学, 人間総合学部, 准教授 (40531166)
石沢 順子 白百合女子大学, 人間総合学部, 准教授 (40310445)
高橋 貴志 白百合女子大学, 人間総合学部, 教授 (10259187)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | プログラミング的思考 / 乳幼児教育 / 論理的思考 / クラフト紙 / 萌芽 / 乳児期 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、乳幼児がクラフト紙を用いて遊ぶ際に見られるプログラミング的思考の萌芽とその発達段階を明らかにすることを目的として、保育所における5年間の追跡調査を行う。なお、本研究で述べるクラフト紙を使って遊ぶ場面とは、乳幼児が目的を持ってクラフト紙を扱うことだけではなく、クラフト紙に関わる活動全体を指す。 研究初年次である2020年度には、調査協力を得た保育所3園で、乳児がクラフト紙を使って遊ぶ場面を記録し、映像記録と保育者への聞き取り調査から分析を行った。 分析においては、まず、「小学校プログラミング教育の手引(第二版)」「特定の課題に関する調査 (論理的な思考)」「幼児期の論理的思考の分類規準」等を基に、プログラミング的思考の中に論理的思考が位置づけられること、論理的思考はさらに細分化されることに着目して、プログラミング的思考の要素を整理した。また、過去の撮影記録を用いて、この観点による分析が可能であることを確認した。 その後、調査協力園で記録した映像から、0歳児に見られるプログラミング的思考の萌芽について検証した。その結果、0歳10か月の乳児に論理的思考の特徴として示されている6つの視点のうち2つの思考の萌芽が確認できた(日本保育学会にて発表)。また異なる乳児(0歳児クラスの1歳8ヵ月)の調査では、論理的思考の視点のうち5つの思考の萌芽が確認できた(白百合女子大学初等教育学科紀要に論文として掲載)。 一方で、ここまでの調査事例では論理的思考の視点のうち「人との関係性」に関する思考の萌芽は抽出されなかった。今後、調査済の他の0歳児の事例及び3月末に行った1歳児の事例についても現在分析を進めており、今年度の成果と比較・検討し、2021年度の日本科学教育学会における口頭発表等で公表する。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
海外の学会で関連研究の情報収集を行う予定であったが、2020年度は新型コロナウイルス感染症蔓延により学会が延期に変更となったため、プログラミング的思考の萌芽の発達や、その体系化に関する国内の文献調査を行った。それらの分析結果を本研究の基盤としたが、海外における知見についての情報収集と本研究への包摂は継続して次年度以降の課題とする。 調査対象園での現場打ち合わせついては調査対象園の新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から保育の縮小や調査対象園への出入りの規制があった。この規制によって保育者と環境設定の状況や保育環境下での撮影方法などの打ち合わせの時期が遅れた。また、調査は乳幼児がクラフト紙で遊ぶ過程を対象としているが、この遊びの過程ではクラフト紙を乳幼児同士で共有することが予想される。そのため、実施に際しては新型コロナウイルス感染症蔓延の情勢を慎重に判断する必要があり、適切な時期に行うこととしたために調査の開始も遅くなった。 調査が行えなかった期間、試行として、調査対象児ではない0歳児、4歳児がクラフト紙で遊ぶ過去の記録を用いて、本研究の分析の観点として整理したプログラミング的思考の要素やその萌芽が抽出可能であることを確認し、得られた知見を日本保育学会等で発表した。 なお、調査開始時期が遅くなったために分析が終了していない他の0歳児の事例及び2021年3月に調査を行った1歳児の事例がある。これらについて今後分析を進め、2021年度内に成果発表を行うことを予定している。加えて、2024年度調査の実施可能性を確認するために行う予定であった4歳児対象の予備調査を2020年度内に実施できなかったため、2021年度に実施することとする。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在も新型コロナウイルス感染症蔓延の影響が続く中で、その対応に追われる調査対象園の負担を考慮し、研究者による調査対象園への直接訪問や聞き取り調査の回数は3か月に1回程度とする。クラフト紙を用いた活動を行う際の映像記録は継続して依頼する。保育室内の密を避けるためにクラス等の編成が変更された場合には、それに即して調査対象者数の減少が見込まれる。 また、2024年度調査の実施可能性を確認するために行う予定であった4歳児対象の予備調査を2020年度内に実施できなかったため、2021年度に実施することとする。 本研究の成果は日本保育学会、日本科学教育学会の全国大会で発表するとともに、白百合女子大学紀要等にまとめて報告する。
|
Causes of Carryover |
計画当初はEASE2020など国内外での学会参加や旅費を予算に組み込んでいたが、新型コロナウイルス感染症蔓延の影響により中止になるなど発表や情報取集が遅れた。また、調査対象園への訪問や記録等が行えなかった期間があったため繰越が生じた。次年度以降、これらの学会発表、情報収集、調査を行うため繰り越した予算を使用する。
|
Research Products
(4 results)