2022 Fiscal Year Annual Research Report
廃棄物原点処理による大学初年次化学系水環境基礎実験プログラムの構築と教材開発
Project/Area Number |
20K03285
|
Research Institution | Kobe Gakuin University |
Principal Investigator |
橘 淳治 神戸学院大学, 共通教育センター, 講師 (10359292)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 廃棄物原点処理 / 大学初年次 / 水環境 / 実験 / カリキュラム / 環境教育 / 教材開発 / 教員養成系大学 |
Outline of Annual Research Achievements |
大学初年次の基礎教育は重要であるが,高校の特色化や入試制度の多様化,高大接続教育の未整備により,理科に置いては,大学入学者が理科の総ての科目を履修しておらず,大学教育の障害になっている. 本研究は,これらの課題解決のため,①高大接続と大学専門教育の狭間を埋める環境教育に用いる実験教材と実験法の開発,②廃棄物原点処理に基づく水環境実験法の開発,③水環境教育プログラム開発と大学初年次授業での実証研究と手法の普及啓発を意図して研究を行った。 ①の環境教育に用いる実験教材の開発につては,主に水環境教育,河川教育に重点を置き高校の理科の基礎を付した科目(化学基礎,生物基礎,物理基礎,地学基礎)の履修を前提として,視覚的に捉えることができるものを意図して教材とカリキュラムの作成を行った。具体的には,比色分析を主として標準色列法による水の化学分析実験とそのマニュアルによる実証研究を行った。成果としては,水分析マニュアルの作成と大学での授業カリキュラムを作成した。 ②の廃棄物原点処理であるが,環境教育の視点から,水環境を化学的な手法により研究する過程で実験廃棄物が生じるが,廃棄物の排出そのものが問題であり,マイクロスケール実験による実験廃棄物の低減と廃棄物を極力出さない,毒性の少ない試薬類の使用や分析法のマニュアルを作成した。また,実験廃棄物の微生物処理に関する基礎実験と授業実験での試行を行い,その有効性が示された。 ③については,①により実証研究段階の教材と②によるマイクロスケール実験を組み合わせた教材を作成し,実証授業を実施した。授業実践のまとめを作成し,①,②と共に冊子を作成し,関係機関に公開,配布した。
|