2022 Fiscal Year Annual Research Report
幼児・児童の感情言及がもつ関係調整機能に着目した他者理解の発達的検討
Project/Area Number |
20K03329
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
岩田 美保 千葉大学, 教育学部, 教授 (00334160)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 感情言及 / 感情語 / 関係調整 / コミュニケーション / 仲間遊び / 言及機能 / 他者理解 / 社会的関係 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の主目的は、社会的文脈における子どもの感情言及がもつ関係調整機能のプロセスを通じて、幼児・児童の他者理解について検討することである。今年度は、前年度に引き続き、コロナ関連の状況をふまえながら、園での観察を可能な範囲で続行するとともに、これまでの観察データもふまえ、幼児期のデータ分析を中心に検討を進めた。 ①幼稚園での仲間遊び場面での感情言及の関係調整機能:園の仲間遊びでのポジティブな感情言及がもつ関係調整的役割に着目し、基礎分析を進めた。なかでも、ポジティブ感情言及として「かわいい」への言及に着目し、3~4歳児クラス期における同言及が果たす関係調整的な機能およびその縦断的変化の検討を行った(保育学研究,2022)。同検討においては、これまでの検討結果である「おもしろい」、「楽しい」への言及に関わる様相(岩田,2019)との比較についても考察を行った。これらにより、昨年度行った、幼児期(3~4歳児クラス期)の仲間遊びにおける、ネガティブ感情言及の遊戯的な使用が仲間同士の関係調整に有効な役割を果たしているという検討結果(保育学研究,2021)とも合わせ、幼児たちが仲間遊びにおいて、ポジティブ・ネガティブな感情言及を彼らの関係調整に向けて効果的に用いている様相を示唆する検討結果を蓄積することができた。これらは本研究課題に深く関わる重要な研究成果といえる。 ②小学校児童を含む感情言及を含むやりとりの検討:学級での話し合い(高学年・低学年)および、児童を含む三世代家族の感情コミュニケーションの基礎分析を進めた。いずれも、感情コミュニケーションに関わる話し合いのテーマおよび、そこでの教師や、親・祖父母とのやりとりについて整理を行った。その一部は、日本教育心理学会第64回総会にて発表討議を行った。今後も逐次研究発表等を行っていく予定である。
|
Research Products
(5 results)